-
発達障害体験談⑩「楽しみたいのに楽しめない」
こんにちは、今日は比較的ゆっくり過ごす予定の究万(くま)です。 楽しみたいのに楽しめない、そんな経験をしたことのある発達障害者は多いのではないかと思います。 私は昨日、翔和学園でのクリスマスパーティーでそういったことが起きてしまいました。 先... -
障害者雇用で働く ~障害者枠求人の探し方~
【はじめに】 発達障害などの障害者には、障害者雇用で働くという選択肢があります。 より高い目標を掲げてフルタイムで働く選択肢もあれば、 十分な支援が受けられる職場の中から、就業先を探すことも可能です。 ここでは障害者枠求人の探し方にスポット... -
発達障害体験談⑨「仕事できてるから……」
こんにちは、朝から行政の手続き関連で疲れ果てた究万(くま)です。 眠いですね。 障害福祉サービスを受けるのに、受給者証が欲しいのですが、 どうしてもアルバイトをしていると「該当しないでしょ」という風にいわれてしまいます。 アルバイトできている... -
発達性協調運動障害(DCD)とは?
【はじめに】 人に比べ極端に不器用であったり、運動が苦手であったりした場合、 発達性協調運動障害(DCD)の可能性が疑われます。 これは、全身運動や細かく手先を動かすことが極端に苦手で、 日常生活に支障をきたしてしまう、運動面の障害です。 ここ... -
発達障害に伴う二次障害の例とその対策
【はじめに】 発達障害の人は、うつなどの精神疾患や、 引きこもりなどの社会不適合を生じやすい傾向があるとされており、 これらは二次障害と呼ばれています。 ここでは二次障害が生じる理由と、その兆候に気づいた際の対処法や、 予防に効果的とされる対... -
「発達障害がある我が子をフリースクールに通わせたい!」と思った時に、気をつけたいポイント3つ
【はじめに】 何らかの理由で学校に行けなくなってしまった、 発達障害を持つ子どもをサポートする教育機関として、 現在、フリースクールが注目されています。 クラス内でのいじめ、先生と相性が合わない、学校そのものがイヤなど、 不登校となるきっかけ... -
発達障害体験談⑧「出汁をかけると魚に変化するまぐろ」
感覚過敏、感覚鈍麻をもつ私ですが、 その中でも味覚過敏についてはかなり面白い特性をもっています。 私、究万(くま)は、食べ物が全般苦手です。食べることが嫌いです。食べ物のにおいも嫌いです。 人間の三大欲求に設定されている意味が全く分かりません... -
よく聞く「なかぽつ」って何?どんなところ?
みなさん、「なかぽつ」という言葉を聞いたことがありますか? なかぽつとは、「障害者就業・生活支援センター」のことを指します。 地域の福祉を担っている機関で、各市町村レベルで設置されています。 名称が長いため、通称「なかぽつ」と呼ばれています... -
特別支援学級と特別支援学校の違いを比較
【はじめに】 発達障害をもつ子どもの就学先として、 特別支援学校と特別支援学級が挙げられます。 どちらにするかの選択に際しては、 子どもの障害の程度や特性などを見極めたうえで、 より安心して学べる学習環境はどちらなのかを、冷静に判断する必要が... -
発達障害体験談⑦「あっ、これは〇〇っていう意味で……」
おはようございます、珍しく朝の投稿。 昨夜かなり早く寝た+何も食べずに寝たせいで、明け方からご飯を食べる夢で4回起きた究万(くま)です。 起き抜けに揚げ物のカレーパンたべたよ、超珍しいです。 私は揚げ物が苦手です。 でも今セブンイレブンで売って...