MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

発達コラム– category –

発達コラム発達障害等について発達障害体験談
  1. ホーム
  2. 発達コラム
  • 東京都障害者総合スポーツセンターのご紹介!
    発達コラム

    都内で障害者がスポーツをするには?無料で使えるスポーツセンターをご紹介!

    【はじめに】 「スポーツをやりたいけれど、一人でやるのは難しいな……」 「障害者にも配慮してくれるスポーツセンターってないのかな?」 今回は、東京都内にある、障害者専用のスポーツセンターをご紹介します。 主に、障害者手帳(身体・精神・療育)を...
    2022年6月25日
  • 試し行動
    発達コラム

    「試し行動」とは?当事者がその行動の理由を解説。

    【はじめに】 皆さんは、「試し行動」という言葉を聞いたことがありますか? 愛着障害やそれに似た症状を持つ方に多く見られる行為のことで、 物を投げる大きな声で泣く自傷行為をするわざと物を壊して散らかす度の越えたワガママを言う叱られても同じこと...
    2022年6月18日
  • グレーゾーン
    発達コラム

    発達障害グレーゾーンってなあに?

    【はじめに】 発達障害は精神科もしくは心療内科で行われる、 所定の診察や検査の結果、診断される障害です。 ▼あわせて読みたい https://kumapht.work/what-asd/ この診断基準を満たさない場合、 発達障害に類似した症状が確認されたとしても、 発達障害...
    2022年6月16日
  • NHK発達障害プロジェクト
    発達コラム

    「NHK発達障害プロジェクト」の紹介

    【はじめに】 みなさん、こんにちは。 近年でこそ世間一般に周知されつつある発達障害ですが、 まだまだ正しく理解されているとはいえないのが現状ではないでしょうか? 言葉だけが先行してしまい、「自称発達障害が増えている」といった意見も散見されま...
    2022年6月10日
  • 発達障害一人暮らし注意点
    発達コラム

    発達障害者が一人暮らしをする時に気をつけたいお金の管理について

    【はじめに】 発達障害を持つ人が一人暮らしを始める際には、 とりわけお金の管理にまつわる困りごとが、 自他ともに心配なこととして挙げられます。 「一人暮らしに挑戦したい」 そのような前向きな気持ちから新生活に期待感が膨らみ、 本人の挑戦を、家...
    2022年6月8日
  • 就労定着支援とは
    発達コラム

    就労定着支援とは?どんな人が対象なの?

    【就労定着支援とは】 就労定着支援とは、就職後6か月以降、 最長3年間の職場定着と就業生活の自立をサポートしてくれるサービスです。 就労移行支援事業所内にあることが多く、 専門のスタッフが障害をお持ちの方々に対して支援を行ってくれます。 就労...
    2022年6月2日
  • 発達障害と就活
    発達コラム

    発達障害の人が一人暮らしをするときの「困りごと」と、その「対策」

    みなさん、こんにちは。 発達障害を持っている方々で、下記のように悩んでいらっしゃる方はいませんか? 発達障害があるけど一人暮らしできるか不安だなぁ 一人だと困ることはたくさんあるだろうな……どうしよう? 「そもそも発達障害者って一人暮らしでき...
    2022年5月31日
  • ADHDを深掘り
    発達コラム

    ADHDの「不注意」「多動」「衝動」を深掘り!

    【はじめに 】 ADHDという言葉をご存知でしょうか? 最近SNSなどで目にする機会が増えたのではないかと思います。 本記事では ADHDの「不注意」「多動」「衝動」に焦点を当て、 当事者が困りやすい場面と、その具体的な対策について深掘りしようと思...
    2022年5月30日
  • 精神保健福祉士とは
    発達コラム

    「精神保健福祉士」の仕事内容について解説します♪

    精神保健福祉士は、1997年に作られた日本の国家資格の一つです。 もともとアメリカに以前からあったPSW、 サイコ・ソーシャル・ワーカーと呼ばれる職能とほぼ定義は同じです。 名前から分かる通り福祉職であり、ソーシャルワーカーの一種であるわけですが...
    2022年5月30日
  • 障害者手帳のサービス
    発達コラム

    精神障害者手帳で利用できるサービスには何がある?

    【はじめに】 障害者手帳とは、なんらかの障害によって自立が困難な人や、 この手帳をもつことによって、様々な恩恵が受けられます。 日常生活に困っている人に対して、各自治体からもらえる手帳のことです。 当記事では、障害者手帳をもつことについて、 ...
    2022年5月28日
123...10
  • 発達障害と就活
    発達コラム

    発達障害の人が一人暮らしをするときの「困りごと」と、その「対策」

    みなさん、こんにちは。 発達障害を持っている方々で、下記のように悩んでいらっしゃる方はいませんか? 発達障害があるけど一人暮らしできるか不安だなぁ 一人だと困ることはたくさんあるだろうな……どうしよう? 「そもそも発達障害者って一人暮らしでき...
    2022年5月31日
  • 場面緘黙・緘動とは
    発達コラム

    場面緘黙・緘動ってなに?

    【はじめに】 場面緘黙(ばめんかんもく)。 読み書きにも戸惑ってしまうこの4文字ですが、 実は私たちの身近な人や、自分自身にも当てはまるかもしれない、 精神疾患とされる症状のひとつです。 「学校の教室内で先生に指名されると、一言も発せられなか...
    2022年2月3日
  • 発達障害体験談⑭
    発達コラム

    発達障害体験談⑭「衝動性が功を成すこともある」

    こんにちは、思い切り寝坊した究万(くま)です。 寝坊した理由は、スマホの充電が切れていたからです。たぶん。 もともと今日は早起きするつもりがありませんでしたが、 それにしたって寝坊でした、ギリギリ午前中に起きられたのでセーフかな?(笑) さて、...
    2022年1月28日
  • 大人の発達障害とは?
    発達コラム

    大人の発達障害って何?毎日が生きづらい大人の発達障害とは

    問題なく学校生活を送れてきたのに、就職してから失敗の連続… 仕事でミスばかりして叱られる…ちゃんと確認しているのに 心配になって心療内科を受診したら大人の発達障害だと言われた… 大人の発達障害とは、一体どのようなものなのでしょうか? この記事で...
    2021年10月5日
  • 合理的配慮・大学
    発達コラム

    大学における「合理的配慮」の事例集

    【はじめに】 発達障害のある学生の支援は、年々重要性を増しており、 各大学で「合理的配慮」がキーワードとなっています。 ここでは合理的配慮についての解説と、現在各地の大学で実施されている、 合理的配慮の事例をご紹介します。 【大学に求められる...
    2021年12月29日
  • 味覚過敏 対策方法
    発達コラム

    味覚過敏ってなに?偏食?好き嫌い?それとも違うの?

    味覚過敏ってなに? ただの好き嫌いではないの? 味覚過敏とは、味や食感に対して過敏になる感覚過敏の一つです。 好き嫌いと言われがちな味覚過敏。 どのような症状と対策方法があるのでしょうか。 以下で解説していきます。 【味覚過敏の特性とは?】 味...
    2021年10月14日
  • カームダウンスペース
    発達コラム

    カームダウンスペースとは?

    【はじめに】 私たちの誰もが、精神的なストレスが一線を越えてしまうと、 感情のコントロールが難しくなります。 外部からの刺激や環境の変化に敏感な、 自閉圏など発達障害の人たちは、 こうした状況から、パニックや癇癪(かんしゃく)を起こしがちだと...
    2022年2月17日
  • 試し行動
    発達コラム

    「試し行動」とは?当事者がその行動の理由を解説。

    【はじめに】 皆さんは、「試し行動」という言葉を聞いたことがありますか? 愛着障害やそれに似た症状を持つ方に多く見られる行為のことで、 物を投げる大きな声で泣く自傷行為をするわざと物を壊して散らかす度の越えたワガママを言う叱られても同じこと...
    2022年6月18日
  • kumateyanews_kyushi
    発達コラム

    発達障害体験談⑥「都営の旅が楽しい」

    こんにちは、究万(くま)です。 今日は、久しぶりに映画館に行きます。 映画を見るのは疲れるので、あまり行くことがないのですが、 今日は調子が良く、気になっていた「梅切らぬバカ」を見ることにしました♫ 私は障害者手帳を持っているので、割引価格で映...
    2021年11月28日
  • 発達障害体験談②
    発達コラム

    発達障害体験談②「13袋捨てたのは……」

    こんばんは、疲れ果てている究万(くま)です。 本日は仕事で大失敗をしてしまい、落ち込んでいました。 なにかしなくては、と思い夕食後の時間で断捨離してきました。 家のことをこういうのもなんですが、 私は幼いころからいわゆる”汚部屋”で暮らしてきま...
    2021年10月26日
究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (10)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • くまてや漫画喫茶 (9)
    • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」 (9)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 発達コラム (99)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (80)
  • 究万のススメ (72)
  • 雑記帳 (44)
最近の投稿
  • 【イヤーマフ】Tao Tech イヤーマフ
  • 都内で障害者がスポーツをするには?無料で使えるスポーツセンターをご紹介!
  • 【2022年9月】手話技能検定3級に向けて、勉強中!
  • 「暮らしのススメ」ハウスクリーニング業者選びに困ったら?
  • 【ノイズキャンセリングイヤホン】BOSE QuietControl 30 wireless headphones

Tweets by kumapht

カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (10)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • くまてや漫画喫茶 (9)
    • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」 (9)
    • 視覚過敏対策グッズ「やいち」 (0)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (26)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • その他 (0)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
    • 視覚過敏対策グッズ (0)
  • 発達コラム (98)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (80)
  • 究万のススメ (72)
  • 雑記帳 (44)
アーカイブ
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved