MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 発達コラム
  3. 発達障害等について
  4. ADHD(不注意・多動・衝動)特性のある方にオススメな大人の便利グッズ3選!

ADHD(不注意・多動・衝動)特性のある方にオススメな大人の便利グッズ3選!

2022 7/26
発達コラム 発達障害等について
2022年7月26日 2022年7月26日
ADHD便利グッズ3選
目次

はじめに

ADHDの代表的な症状としては、

集中力の欠如や落ち着きのなさ、そして衝動的な行動があげられます。

不注意・多動・衝動の3つがADHDの特性ですが、

例えば覚えなければならないことが頭に入らず、

仕事でミスをしてしまえば、強いストレスを抱えてしまうことでしょう。

そうなるとADHDだけでなく、

うつ病などの二次障害を抱えてしまう可能性もあります。

そこで今回、当記事では、

こうした困りごとをお持ちの方に役立つであろう、

便利グッズ3選をご紹介します。

大人の発達障害を持つ方が、少しでも生きやすくなる、

便利グッズを厳選しましたので、ぜひご活用くださいませ。

ウェアラブルメモ

ウェアラブルメモはその名の通り、

「ウェアラブル=身につけることができる」メモ帳機能を備えた注目の商品です。

元来は仕事(作業)内容から、

その場でメモ帳を取り出すことがむつかしい、

不特定多数のワーカー向けにデザインされたグッズです。

覚え書きやそれらの確認が必要な場面が多い、

不注意特性の強い方にオススメの商品となっています。

大切なことをその場で記憶する作業や、思い出すのが苦手な人の心強い味方!

必要な場面ですぐに書きとめることができ、

メモ帳やスマホなどを取り出すことなく確かめられます。

記憶することで生じる、精神的ストレスを軽減できるのも魅力です。

【送料無料】WEMO 手首に巻くウェアラブルメモ 消せるタイプ ウェモ 看護師 医療
価格:1220円(税込、送料無料) (2022/7/26時点)楽天で購入

★バンドタイプ

「いつでもどこでも書ける・思い出せる」がコンセプトの、腕に巻いて使用するメモです。

  • シリコンバンドに油性ボールペンで直接書くことができます。
  • 消しゴムや指で消すことで、何度でも使用可能です。
  • 水にぬれても消えないので、装着したまま手洗いや水中の作業も可能です。

★パッドタイプ

ノートPC等に貼って使用する、​シリコン素材のパッド型メモです。

  • 独自のコーティングが施され、油性ボールペンで書き、
    消しゴムや指で消すことができ、何度でも使用可能です。
  • 裏面の吸着シート状になっており、タッチパッドの横に貼り付けて使用します。
  • 目に触れやすい場所で使用するため、リマインダーやtodoリストにも最適です。

★ケースタイプ

スマートフォンの背面にメモができるケース型メモです。

  • 独自のコーティングが施され、油性ボールペンで書き、
    消しゴムや指で消すことができ、何度でも使用可能です。
  • 水に濡れても消えることが無いので、カフェなどでも安心して使用できます。
  • 目に触れやすい場所で使用するため、リマインダーやtodoリストにも最適です。

★IDカードホルダータイプ

カードホルダーの裏面にかき消しできるメモです。

  • カードをそのまま差し込で入れられるので、簡単にセットできます。
  • シリコン製でデスクなどに接してもカチャカチャと音を立てることはありません。
  • メモが消えてしまったり、衣服にインクが付着してしまったりするのを防ぐ構造です。
  • メモでIDカードを隠すことで、個人情報保護につながります。

これらのほかにも、以下のシリーズが注目を集めています。

  • さまざまなアイテムにタグ付けできる「タグシリーズ」。
  • SIAA登録済みの安全基準に適した抗菌剤を使用した「抗菌シリーズ」。
  • WEB会議用ホワイトボード「ReTagシリーズ」。

ウェアラブルメモで不注意特性とうまくつきあっていけると良いですね!

【送料無料】WEMO 手首に巻くウェアラブルメモ 消せるタイプ ウェモ 看護師 医療楽天で購入

タイムタイマー

タイムタイマーは、職場でのタスクの時間管理や、

子どもの宿題やゲーム時間の管理など、

さまざまな用途でマルチに活用できるグッズです。

集中力が切れやすく臨機応変な時間配分が苦手な、多動性の強い方にオススメです。

残り時間がひと目ではっきりと確認できます。

「あとどのくらい?」がわかりやすい視覚情報として表示され、

それを目で確認することで、安心して作業を終えられます。

音も静かで持ち運びもしやすく、

職場や家庭で効率よく時間を管理できます。

★タイムタイマーのメリット

使い方はとても簡単!

中央のノブを回して目的の時間に合わせればOKです。

  • 持ち運びしやすいハンドルと破損対策用のクリアカバー付きで、手入れも簡単です。
  • 秒針音(カチカチ音)が気にならない静穏設計です。
  • アラームは背面の音量調節ダイヤルで調節が可能です。

お子様向けに開発された商品ですが、

大人の発達障害を持つ方にもオススメです。

特に、時計を読むのが苦手なLD特性も併せ持つ方には、

貴重な便利グッズだといえるでしょう。

【マラソン期間中ポイント最大27倍】 タイムタイマー モッド ホームエディション Time Timer タイマー 子ども 子供 キッズ 正規品 正規販売店 知育 学習 時間 時刻 コンパクト 勉強 リビング学習 カウントダウン 静か おしゃれ アナログ シンプル ストップウォッチ 時計 TTM9楽天で購入

メッシュ財布

メッシュ財布は、中身が透けるために残金がひと目でわかる、

使い勝手にも優れた注目のグッズです。

ひとくちにメッシュ財布といっても色々ありますが、

今回ご紹介したいのはこちらの商品。

引用:LITALICO発達ナビ編集部

さまざまな工夫が凝らされた設計で、中身のつかみ取りやすさも抜群です。

ついつい衝動買いしてしまいがちな、衝動性の強い方にオススメです。

【外部サイト】見渡しやすさ&つかみ取りやすさ抜群 スマホも入る透けるメッシュ財布〈ネイビー〉

発達障害のある人やその家族の困りごとを軽減する目的で、

アンケート・オンライン座談会・サンプルモニターを重ねて開発されたグッズです。

もしもの時に対応できる、所有者情報を記載する「お助けカード」が付いています。

常に残金が見えるため現状を把握しやすく、お金の自己管理の練習にも適しています。

★メッシュ財布のメリット

使いやすさに重点を置いた設計で、透けるメッシュ素材でできているため、

どこに何がどれだけ入っているのかわかりやすいお財布です。

  • 小銭入れとお札ポケットが2つに仕分けられており、各々収納できる見やすい設計です。
  • カード入れ・お札入れ双方とも、
    マジックテープをめくって使うブックタイプなので、
    手先が不器用な人でも安心です。
  • 財布に入れたまま操作可能なスマホポケット付きで、
    貴重品をまとめて持ち歩けます。

【外部サイト】見渡しやすさ&つかみ取りやすさ抜群 スマホも入る透けるメッシュ財布〈ピンク〉

まとめ

さて、今回の記事ではADHD患者に役立つ便利グッズを3つご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

「これならぜひ試してみたい!」……そんなグッズと出会えましたか?

なお、これらのすべてが、

ADHDの方に特化して開発されたものであるとは限りません。

あくまで不特定多数のエンドユーザーが対象の、

独自の工夫が凝らされた便利グッズです。

困りごとの解決もしくは早急な改善効果を期待しすぎることなく、

これらの活用を「習慣」と位置づける姿勢が大切です。

思い立ったが吉日。まずは「お試し」的な感覚で、

興味を覚えたグッズを入手されてみてはいかがでしょうか?

もし良かったら、感想をコメントにてお待ちしております♪

発達コラム 発達障害等について
ADHD便利グッズ3選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kumapht Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 「障害福祉サービス」って結局なに?どんなものがあるの?
  • 場面緘黙(選択性緘黙)や緘動の方にまつわる支援や工夫にはどんなものがある?

関連記事

  • 言語聴覚士とは
    言語聴覚士とは?
    2023年3月27日
  • 補聴器と集音器の違いについて解説!
    2023年3月12日
  • 「ガクプロ」(Kaien)ってどんなところ?
    2023年1月29日
  • ASD困りごと日常編
    自閉スペクトラム症(ASD)の困りごととは?〜日常生活編〜
    2022年12月7日
  • スマホアプリおすすめ
    発達障害を持つ子どもにオススメのスマホアプリ5選!
    2022年11月30日
  • hakujousyurui
    「白杖」にも種類がある!?
    2022年10月27日
  • 放課後等デイサービス
    放課後等デイサービスとは?
    2022年10月16日
  • sekaimentaruherusude-
    「世界メンタルヘルスデー」とは?
    2022年10月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (15)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (115)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (96)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
最近の投稿
  • 言語聴覚士とは?
  • 補聴器と集音器の違いについて解説!
  • 今年からshowroomで配信を始めました。
  • 「ガクプロ」(Kaien)ってどんなところ?
  • あけましておめでとうございます!(今更感)

Tweets by kumapht

カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (15)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (115)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (96)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved

目次