MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 発達コラム
  3. 発達障害等について
  4. 大学における「合理的配慮」の事例集

大学における「合理的配慮」の事例集

2022 1/09
発達コラム 発達障害等について
2021年12月29日 2022年1月9日
合理的配慮・大学
目次

はじめに

発達障害のある学生の支援は、年々重要性を増しており、

各大学で「合理的配慮」がキーワードとなっています。

ここでは合理的配慮についての解説と、現在各地の大学で実施されている、

合理的配慮の事例をご紹介します。

大学に求められる「合理的配慮」とは?

合理的配慮とは、

障害のあるなしにかかわらず、

全ての人が平等な教育などを受けられるように、

さまざまな場面で発生する困難を取り除くための個別の配慮を指しています。

対象者が直面している困難や周囲の環境に応じて、

必要となる合理的配慮は異なります。

大学内での「合理的配慮」

合理的配慮は、本人の意志の表明に対して行われる支援です。

大学側には、学生からの意思の表明を受けた時点で、

速やかに支援できる体制構築が求められます。

一方の学生の中には、

自身の障害に気づいていない、障害を受け入れられない、

障害を自覚していても支援を受けられることを知らないケースが見られます。

相談窓口開設から学生への周知など、大学側の体制整備が重要です。

また、合理的配慮は、

大学側の過度な負担になりすぎないことも要件となります。

障害のある学生に対し、より完璧な合理的配慮を実施するあまり、

他の学生への影響が大きくなり過ぎては本末転倒です。

支援を求める学生の状況に応じて、

個別対応する、代替手段を考えるなど、柔軟な対応が求められます。

大学における「合理的配慮」事例集

事例A

文章の読み書きに時間を要してしまうため、

黒板に書かれた内容を授業時間内に書き写すことができない。

合理的配慮A

デジタルカメラ、スマートフォン、タブレット型端末での黒板撮影を許可した。

事例B

教員の話から想像を膨らますことができず、講義内容を理解できない。

合理的配慮B

絵、写真、図、実物を見せることで、より内容を正確に伝える対応を実践した。

事例C

マークシート式の筆記試験には対応できるが、

自由記述式の回答用紙に上手に書き込むことができない。

合理的配慮C

罫線のある回答用紙を使うことで対応した。

事例D

質問の回答者に指名すると、パニックを起こすことがある。

合理的配慮D

各教科の担当教員間で情報を共有し、他の受講生に不自然に映らぬよう、

指名対象から外す講義を実践した。

事例E

周囲のわずかな物音にも過敏に反応してしまい、授業に集中できない。

合理的配慮E

耳栓やイヤーマッフルの使用を許可し、状況次第では別室に移ってもらうなど、

静かな環境の確保に努めた。

事例F

先の展開を予測することが苦手なため、未経験の活動に腰が引けてしまい、

参加できない。

合理的配慮F

活動を始める前に、これからの手順や内容を十分に説明することで、

不安感を取り除く対応を実践した。

事例G

時間の見通しが立てられず、別の活動に切り替える際に混乱することがある。

合理的配慮G

時計、タイマーを用いることで、時間の見通しを本人が確認できる環境を整えた。

事例H

触覚過敏のため、新しい素材に触れることができない。

また肩を叩かれるなどのコミュニケーションに驚き、

パニックを起こしてしまうこともある。

合理的配慮H

本人が嫌がる対象物に触れることは教養せず、どうしても必要な場合には、

嫌悪感が緩和される方法を検討した。

また直接身体に触れないように注意し、どうしても必要な場合には声をかけるなど、

ショックが軽減されると思われる接し方に配慮した。

事例I

色覚過敏のため、絵画の授業中にパニックを起こし、落ち着いて授業が受けられない。

合理的配慮I

色の薄い用紙や色鉛筆の使用を認めることで対応した。

事例J

集団で行動する授業に適応できず、1人になってしまう場面が多く見られるが、

本人は授業への参加を希望している。

合理的配慮J

段階を踏んで無理なく慣れられるよう、集団行動の時間を徐々に増やす配慮をした。

事例K

物忘れの傾向が顕著なため、宿題の未提出などが繰り返されている。

合理的配慮K

宿題などの要提出物に関しては、その内容を保護者にも連絡するようにした。

まとめ

大学で合理的配慮を受けるには、本人の意志の表明が必要ですが、

申し出られずにいる学生も、潜在的に少なくないと思われます。

また支援を行う大学側も、発達障害支援センターとの交流や、

本人の出身校との連携などは、十分とは言えないのが現状です。

合理的配慮を積極的に進めた場合、

より専門的な配慮が求められ、

大学側だけでは対応に限界が生じると予想されます。

より合理的配慮の実績を持つ他の大学や周辺の医療機関、

福祉事業所などとの連携が重要となってくるでしょう。

発達コラム 発達障害等について
合理的配慮・大学

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kumapht Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 職場における「合理的配慮」の事例集
  • 療育とその種類

関連記事

  • bamenkanmokukando
    場面緘黙(選択性緘黙)や緘動の方にまつわる支援や工夫にはどんなものがある?
    2022年8月6日
  • ADHD便利グッズ3選
    ADHD(不注意・多動・衝動)特性のある方にオススメな大人の便利グッズ3選!
    2022年7月26日
  • shogaihukushisa-bisu
    「障害福祉サービス」って結局なに?どんなものがあるの?
    2022年7月23日
  • ADHD薬4つ
    ADHDの治療に用いられる薬物って?
    2022年7月14日
  • 東京都障害者総合スポーツセンターのご紹介!
    都内で障害者がスポーツをするには?無料で使えるスポーツセンターをご紹介!
    2022年6月25日
  • 試し行動
    「試し行動」とは?当事者がその行動の理由を解説。
    2022年6月18日
  • グレーゾーン
    発達障害グレーゾーンってなあに?
    2022年6月16日
  • NHK発達障害プロジェクト
    「NHK発達障害プロジェクト」の紹介
    2022年6月10日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (12)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (1)
  • 発達コラム (102)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (83)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (44)
最近の投稿
  • 場面緘黙(選択性緘黙)や緘動の方にまつわる支援や工夫にはどんなものがある?
  • 翔和学園のロケットプロジェクト、成功!!
  • ADHD(不注意・多動・衝動)特性のある方にオススメな大人の便利グッズ3選!
  • 「障害福祉サービス」って結局なに?どんなものがあるの?
  • ADHDの治療に用いられる薬物って?

Tweets by kumapht

🧸遅めの誕生日お祝い🧸
- ̗̀ 𝚃𝚑𝚊𝚗𝚔𝚢𝚘𝚞 ̖́- with まーちゃん

ピューロランドめっちゃ楽しかった!!ぐでたまのショーマジ笑った!!!シナモン可愛かった!ミルクも可愛かった!!本当にありがとう大好き(๑⃙⃘ ॑˘ ॑๑⃙⃘)⋆︎*♥

@marienne_mint 

#シナモン
#シナモロール
#ぐでたま
#サンリオピューロランド 
#ピューロランド
#青春フォトグラフ
#誕生日デート
#誕生日プレゼント 
#ありがとう
ストリート撮影👟 photo by @fujii_orin ストリート撮影👟

photo by @fujii_orin 

#写真好きな人と繋がりたい 
#写真撮ってる人と繋がりたい 
#ポートレート
#被写体モデル
#被写体やります
#カメラマンさん募集 
#写真で奏でる私の世界 
#ペア撮影
#フレンドフォト
幼馴染との再会。 model @soi_jouer @kumap 幼馴染との再会。

model
@soi_jouer 
@kumapht

photo
@fujii_orin 

#写真好きな人と繋がりたい 
#写真撮ってる人と繋がりたい 
#ポートレート
#ペア撮影
#被写体モデル
#被写体になります
#カメラマンさん募集
#カメラ好きな人と繋がりたい 
#ペア撮影
#ペアポートレート
休日.

#写真好きな人と繋がりたい
#カメラ好きな人と繋がりたい 
#写真撮ってる人と繋がりたい 
#写真で伝えたい私の世界 
#カメラマンさんと繋がりたい 
#写真で奏でる私の世界 
#カメラ女子
#photography
かわいいやろ。えへへ。
新しいカメラなんやで。

photo by @fujii_orin 

#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真好きと繋がりたい 
#ポートレート
#被写体希望 
#被写体モデル
#写真で奏でる私の世界 
#カメラマンさん募集 
#キリトリセカイ
Flow さんで、
髪整えてもらった♪
明日撮影📸たのしみ💓

#サロンモデル希望 
#被写体モデル
#被写体依頼受付中
#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#ポートレートモデル
#ヘアスタイル
#ボブヘア

@flow_hair_
@flow.susukino
雨天時はカメラを持って。

#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真好きと繋がりたい 
#カメラ初心者 
#カメラ女子 
#カメラマンさんと繋がりたい 
#被写体モデル
#スナップ写真 
#フォトグラファー 
#写真で奏でる私の世界 
#ミラーレス一眼 
#富士フイルム
ネイルと写活。

#写真好きな人と繋がりたい 
#写真で伝えたい私の世界
#カメラマンさんと繋がりたい 
#カメラ女子
#ネイル
#ネイルデザイン
#ジェルネイル
#おしゃれさんと繋がりたい
まーちゃん、
会ってくれてありがと🌸

デザインフェスタギャラリーに様子見に行ってきました!
素敵って言ってもらえた❤︎

楽しかった〜〜〜
またねー!

#友達と 
#デザインフェスタギャラリー
#青春フォトグラフ 
#大好きだよ 
#写真好きな人と繋がりたい
#フレンドフォト
#原宿
follow me
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (12)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (1)
  • 発達コラム (102)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (83)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (44)
アーカイブ
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved

目次