MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. あけましておめでとうございます!(今更感)

あけましておめでとうございます!(今更感)

2023 1/29
お知らせ
2023年1月29日 2023年1月29日

あけましておめでとうございます!!

2023年ですね!!!!!!!

旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします(*´ω`*)

というわけで、今更ですがあけおめことよろです(2回目)www

挨拶が遅くなったのには理由がありまして……、

簡単にいうと、12月から1月がめちゃくちゃ忙しかったからです。

……簡単に言いすぎました。

最近、記事の更新度が落ちているのは皆さまお気づきかと思うのですが、

それもきちんと理由があります。

ここで書くのもあれなので、別記事でまた書かせていただきますね。

この記事では11月末ごろから1月29日現在までに起こった(?)、

私についてのことを少し述べておきたいと思います。

あ、全然暗い話とかないので大丈夫です。忙しかったっていう言い訳がひたすら続くだけです。

お目汚しかもしれないのでそういうのうぜえって方はすっ飛ばしてくださいw

※但し、「翔和学園」で検索をかけてこちらに来られた方は、

「11月末から12月中旬まで」だけでも、読んでいただけますと幸いです。

目次

11月

飼い猫、暖ちゃんの避妊手術がありました。

避妊手術自体は何事もなく終わりましたが、避妊手術から2週間は医療用のお洋服を着用する必要があり、

めったにしない💩の粗相をしてしまったり、元気がなくなってしまったり、

暖の世話に追われていました(-_-;)

いや、世話に追われていたというよりは、

心配で心配で毎日気が気じゃなかった、というほうが正しいですね。

なんせ初めてのちゃんとしたペット、そして猫、避妊手術……。

とにかく無事に終わってホッとしています。

またいつかちゃんと記事にできたらいいのですが……いつになることやら(笑)

あ、でも、避妊手術の時のことを、Instagramでまとめているので、

「暖とよろずの暮らし方」でインスタ検索してみてください♪

11月末から12月中旬まで

ちょうど1年前から通い始めた「翔和学園」ですが、

  • 私が引っ越して通所までの時間が電車で5分から1時間になってしまったこと
  • 教育機関的側面を持つ翔和学園が目指す方向と私が現在望んでいることに齟齬が生まれはじめたこと
  • 翔和学園でやりたかったことをおおむね達成できたこと

大きく分けて上記3つの理由から、

少し早めに「翔和学園」を「卒業」することになりました。

なにやら二番目難しく書いていますが、決して喧嘩別れしたとかじゃないのでご安心を(笑)

このサイトを古い順に辿ってもらえるとわかると思うのですが、

実は最初、私は翔和学園に生徒としてではなく、

仕事をもちかける意味で一社会人として訪問しました。

というのも、この運営サイトをはじめとして、

私は「究万の寺子屋」というものを開設したく、

その開設を通して事業を興したいと2021年から活動しています。

そして、翔和学園へ訪問したのは、私が将来興す事業に向けて、

いろいろな福祉企業・団体と繋がりを持ちたいという気持ちからでした。

ちなみに私がやりたいことについてはコチラをご覧ください♪

(少し前に作ったサイトなのでブラッシュアップできてない部分もありますがご了承ください💦)

話を戻しますが、そういった気持ちで訪問したにもかかわらず、

翔和学園に通う生徒として一年を過ごそうと思ったのは、

それほど翔和学園という存在が、私にとって楽しそう・面白そうだったからです。

座右の銘というほどではありませんが、私が大事にしている考え方の一つに、

「何事も経験」「全ての縁には意味がある」といったものがあります。

生徒になってみないか?と誘われたとき、それはもう嬉しかったです。

長い付き合いとしていきたいと仰ってもらったとき、勇気を出して訪問して良かった、と思いました。

この1年でたくさんの思い出ができて、仲の良い友達もできて、

結構満足しちゃったというのがまあ少し早めの卒業のオチです(笑)

満足しちゃうとそこから何か新たにやろう、としないのが私の欠点でもあり、

教育機関的側面を持つ翔和学園さまとしては「何か目標を持ってそれに向かって走ってほしい」、

私としては「もう満足したからのんびり過ごしたい」、そういった感じで齟齬が生まれ始め、

通所時間がネックとなっていたこともあり、

無理に学園へ3月まで通い続けるよりかは、一年経ったこの節目のタイミングで早めの卒業をして、

自身の体調維持に努めようかな、と思ったわけです。

何回か面談をし、翔和学園の先生方とも話し合ったうえでそういった結論になりました。

ちなみに現在は、家から歩いて行ける距離にある自立訓練所に通っています。

個人情報の観点から通所先の名前は出せませんが、

一週間に数日、散歩がてら通って自身の体調を整えているのが現在の状況です(*´ω`*)

12月下旬から現在まで

翔和学園には、B型作業所の形で通っていたのですが、

新しく通うところは家の近くの自立訓練……というわけで、受給者証を発行しなおしたり、

計画相談支援事業所を引っ越し先の区内で探したり、いろいろてんやわんやしてました。

そして同居人の仕事が本格的にこの年末あたりから忙しくなり、

家事やら病院やら暖のお世話やら、そしてちょこちょこ頂けるライティングのお仕事やら……。

ほんと、単純に忙しかったです、ただそれだけ。

サイト記事の更新もずっとしたかったのですが、上記の理由でなかなかできず。

まだまだ書きたいことはいっぱいあるのですが、

この後も暖をお風呂に入れるチャレンジをしてくるので、

ひとまず新年の挨拶ということでここまで。

なんとか1月中にご挨拶できて良かったです(~_~;)

今年もどうぞよろしくお願いします!

お知らせ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kumapht Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • まさかの合格!~手話技能検定3級~
  • 今年からshowroomで配信を始めました。

関連記事

  • hakujousyurui
    今年からshowroomで配信を始めました。
    2023年3月10日
  • 手話技能検定3級合格
    まさかの合格!~手話技能検定3級~
    2022年11月6日
  • ロケットプロジェクト
    翔和学園のロケットプロジェクト、成功!!
    2022年8月3日
  • 「トレモロ」で手話歌ってみた、第五弾。
    2022年7月5日
  • 【重要なお知らせ】くまてや新聞について【20220531】
    2022年5月31日
  • kumateyanews_kyushi
    ~くまてやニュース休止のお知らせ~
    2022年5月31日
  • syuwauta4
    手話歌ってみた第四弾!「三原色」
    2022年5月10日
  • デザインフェスタギャラリー
    デザインフェスタギャラリーに出陣★
    2022年4月21日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (15)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (115)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (96)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
最近の投稿
  • 言語聴覚士とは?
  • 補聴器と集音器の違いについて解説!
  • 今年からshowroomで配信を始めました。
  • 「ガクプロ」(Kaien)ってどんなところ?
  • あけましておめでとうございます!(今更感)

Tweets by kumapht

カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (15)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (115)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (96)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved

目次