MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

発達障害等について– category –

発達コラム発達障害等について
  1. ホーム
  2. 発達コラム
  3. 発達障害等について
  • 味覚過敏 対策方法
    発達障害等について

    味覚過敏ってなに?偏食?好き嫌い?それとも違うの?

    味覚過敏ってなに? ただの好き嫌いではないの? 味覚過敏とは、味や食感に対して過敏になる感覚過敏の一つです。 好き嫌いと言われがちな味覚過敏。 どのような症状と対策方法があるのでしょうか。 以下で解説していきます。 【味覚過敏の特性とは?】 味...
    2021年10月14日
  • 耳栓をするクマ
    発達障害等について

    「聴覚過敏ってなに?対策方法は?」

    聴覚過敏とは、音に過敏性を持つようになる感覚過敏の一つです。 日常生活において、どのような影響があるのでしょうか。 また、その対策方法は何があるのでしょうか。 以下で解説していきます。 視覚過敏に関する記事はこちら>> 【聴覚過敏とは】 聴覚...
    2021年10月12日
  • 視覚過敏とは?
    発達障害等について

    視覚過敏ってなに?対策はある?

    「視覚過敏ってどういうもの?対策はある?」 視覚過敏とは「感覚過敏」の一種で、 光や色の刺激に過剰に反応してしまうといった症状のことを指します。 具体的にはどのような困りごとがあるのでしょうか。 以下でその対策とともに解説していきます。 聴覚...
    2021年10月9日
  • 発達障害と就活
    発達障害等について

    発達障害者の就活手引き

    発達障害があるのだけど、どうやって就活しよう 面接でアピールできる気がしない……どうしよう 障害を持つ私、就職先はどうやって選べばいい? 発達障害がある人が就活をすることになったら、 どんなことをすればいいのでしょうか。 また、どうやって就職先...
    2021年10月7日
  • 成年後見制度とは?
    発達障害等について

    成年後見制度とは?利用すべき人について解説します

    成年後見制度って何?どんな人のための制度なの? 成年後見制度を知っていますか? この記事では成年後見制度の内容と、 どんな人が利用するべきかについて解説します。 発達障害者の1人暮らしについてはこちら>> 【成年後見制度とは】 成年後見制度とは...
    2021年10月6日
  • 耳栓をするクマ
    発達障害等について

    福祉避難所は誰のため?福祉避難所について解説!

    障害者が災害に遭ったとき、受けられる配慮ってある? 福祉避難所って?利用できるのはどんな人? 福祉避難所という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 福祉避難所とは、 災害時に一般の避難所では生活が困難となる人たちのために用意された避難所のこと...
    2021年10月5日
  • 大人の発達障害とは?
    発達障害等について

    大人の発達障害って何?毎日が生きづらい大人の発達障害とは

    問題なく学校生活を送れてきたのに、就職してから失敗の連続… 仕事でミスばかりして叱られる…ちゃんと確認しているのに 心配になって心療内科を受診したら大人の発達障害だと言われた… 大人の発達障害とは、一体どのようなものなのでしょうか? この記事で...
    2021年10月5日
1...8910
  • 試し行動
    発達障害等について

    「試し行動」とは?当事者がその行動の理由を解説。

    【はじめに】 皆さんは、「試し行動」という言葉を聞いたことがありますか? 愛着障害やそれに似た症状を持つ方に多く見られる行為のことで、 物を投げる大きな声で泣く自傷行為をするわざと物を壊して散らかす度の越えたワガママを言う叱られても同じこと...
    2022年6月18日
  • ADHD便利グッズ3選
    発達障害等について

    ADHD(不注意・多動・衝動)特性のある方にオススメな大人の便利グッズ3選!

    【はじめに】 ADHDの代表的な症状としては、 集中力の欠如や落ち着きのなさ、そして衝動的な行動があげられます。 不注意・多動・衝動の3つがADHDの特性ですが、 例えば覚えなければならないことが頭に入らず、 仕事でミスをしてしまえば、強いストレスを...
    2022年7月26日
  • 合理的配慮・大学
    発達障害等について

    大学における「合理的配慮」の事例集

    【はじめに】 発達障害のある学生の支援は、年々重要性を増しており、 各大学で「合理的配慮」がキーワードとなっています。 ここでは合理的配慮についての解説と、現在各地の大学で実施されている、 合理的配慮の事例をご紹介します。 【大学に求められる...
    2022年9月7日
  • 場面緘黙・緘動とは
    発達障害等について

    場面緘黙・緘動ってなに?

    【はじめに】 場面緘黙(ばめんかんもく)。 読み書きにも戸惑ってしまうこの4文字ですが、 実は私たちの身近な人や、自分自身にも当てはまるかもしれない、 精神疾患とされる症状のひとつです。 「学校の教室内で先生に指名されると、一言も発せられなか...
    2022年2月3日
  • カームダウンスペース
    発達障害等について

    カームダウンスペースとは?

    【はじめに】 私たちの誰もが、精神的なストレスが一線を越えてしまうと、 感情のコントロールが難しくなります。 外部からの刺激や環境の変化に敏感な、 自閉圏など発達障害の人たちは、 こうした状況から、パニックや癇癪(かんしゃく)を起こしがちだと...
    2022年2月17日
  • hakujousyurui
    発達障害等について

    「白杖」にも種類がある!?

    【はじめに】 いきなりですが質問をひとつ。 視覚障害のある人が道を歩くときに持っている、 あの、白い杖の正式名称をご存知ですか? 答えは「白杖(はくじょう)」。英語では”White cane”といいます。 弱視やまったく目が見えない人など、 視覚障害を持...
    2022年10月27日
  • 発達障害と就活
    発達障害等について

    発達障害の人が一人暮らしをするときの「困りごと」と、その「対策」

    みなさん、こんにちは。 発達障害を持っている方々で、下記のように悩んでいらっしゃる方はいませんか? 発達障害があるけど一人暮らしできるか不安だなぁ 一人だと困ることはたくさんあるだろうな……どうしよう? 「そもそも発達障害者って一人暮らしでき...
    2022年5月31日
  • 発達障害等について

    「ガクプロ」(Kaien)ってどんなところ?

    【はじめに】 大学(専門学校)生活も後半を迎えると、 多くの学生にとって実社会デビューのための、就職活動を始める時期が訪れます。 しかしながら発達障害を持つ人の中には、自身の特性が要因で、 「尻込みしてしまう」 「どれだけ努力しても上手く行か...
    2023年1月29日
  • 自立訓練の一日
    発達障害等について

    自立訓練(生活訓練)で過ごす一日の例

    【はじめに】 自立訓練(生活訓練)とは、体調が安定しない、外出したくてもできないなど、 自立したくてもできない人を、訓練やカウンセリングを通じて支援するものです。 集団社会におけるさまざまな不安のため、一般的な勤務が続けられない人を対象に、...
    2021年11月25日
  • 発達障害一人暮らし注意点
    発達障害等について

    発達障害者が一人暮らしをする時に気をつけたいお金の管理について

    【はじめに】 発達障害を持つ人が一人暮らしを始める際には、 とりわけお金の管理にまつわる困りごとが、 自他ともに心配なこととして挙げられます。 「一人暮らしに挑戦したい」 そのような前向きな気持ちから新生活に期待感が膨らみ、 本人の挑戦を、家...
    2022年6月8日
究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (14)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (116)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (97)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
最近の投稿
  • てんかんは精神障害に含まれるってホント?
  • 言語聴覚士とは?
  • 補聴器と集音器の違いについて解説!
  • 「ガクプロ」(Kaien)ってどんなところ?
  • あけましておめでとうございます!(今更感)

Tweets by kumapht

カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (14)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (116)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (97)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
アーカイブ
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved