MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 雑記帳
  3. APD革命!?「able aid」の使用レビュー!

APD革命!?「able aid」の使用レビュー!

2022 10/05
雑記帳
2022年9月30日 2022年10月5日
able aid
目次

はじめに

こちらの記事を読んでくださっている皆さんは、おそらくAPDという言葉をご存知かと思います。

簡単に言うと、聴覚情報処理障害(APD)とは、

身体的な聴力は正常であるにもかかわらず、

聞いた言葉の内容が理解し辛い状態が生じる障害です。

下記でもう少し詳しくまとめていますので、

もしよろしければ併せてご覧ください(*´ω`*)

あわせて読みたい
聴覚情報処理障害(APD)とは? 【はじめに】 発達障害の人には、相手が話した言葉を上手く保持できない傾向が、共通して見られるとされています。 というのは、例えば以下のような症状です。 相手が発...

さて、APDについて復習したところで、

今回はそんなAPD患者のために作られたといっても過言ではない、

「コミュニケーションフォーカス機能」を搭載した、

「able aid」という商品について、

あくまで個人的な意見になりますが、レビューしていきたいと思います!

「able aid」とは?

まずは、「able aid」がどんな商品なのかをご説明しますね!

2021年8月10日から、

ビックカメラやヨドバシカメラを中心に、

日本全国の家電量販店・メガネ店などで販売開始された「able aid」。

集音器とノイズキャンセリングイヤホンの特性を両方兼ね備えた商品です。

分類としては、「ワイヤレス集音器」になります。

freecle|フリークル ワイヤレス集音器 able aid(エイブル エイド) ABLE-AID-01価格:43,780円
(2022/9/30 10:16時点)
感想(1件)

「able aid」 は、株式会社 freecleによる商品で、

独自開発した音声テクノロジーを活用し、

“耳のピント” を合わせ、聴きたい音を選択できるワイヤレス集音器として、

現在、家電量販店や大手通販サイト、公式サイトで販売されています。

騒がしい場所でノイズを抑制するノイズキャンセリングとしての機能はもちろん、

周囲の騒音を抑制し、対面する人の声が聴こえ易くなる、

独自の「コミュニケーションフォーカス機能」を搭載。

つまり、カクテルパーティー効果が弱いとされる、

APD患者にうってつけの商品なのです!

カクテルパーティー効果とは?
騒がしい状況や多くの人が雑談をしている中でも、
対面している相手の言葉や、駅の案内放送など、
自分に必要な声はしっかりと聞き取れる現象のこと。

これまで、聴覚過敏の方はノイズキャンセリングイヤホンやイヤーマフなど、

さまざまなノイズキャンセラー機器を使用していたかと思います。

しかしながら、聴覚処理障害というAPDの特性を持つ方には、

元々聞き取りづらい人の言葉、声が、

耳をふさぐことによって、さらに聞き取りづらくなるという、

悲しいかな、デメリットもありました。

そこで、こちらの「able aid」。

最新のノイズサプレッサー技術を活用し、雑音を除去しながら、

母音は小さく、聴こえにくい子音は大きく聴こえる仕様となっており、

聞き取りづらい人の音声をなんとか拾う、

APD患者にとって革命ともいえる商品が誕生しました!

くま

でも、コミュニケーションフォーカス機能って、つまりどういうこと?

こんな声もあろうかと思い、「百聞は一見に如かず」ということで、

実際に私、究万(くま)が購入し、「able aid」を試してみたので、その体験記を書きたいと思います!

簡単に言えば、「able aid」の商品レビューです(笑)

では、どうぞ!

コミュニケーションフォーカス機能について

公式サイトによると、下記のようにまとめられています。

前方以外の音が相対的に小さくなり、
独自の特許技術により 1.0m ~ 1.5m 以内にいる、
対面する人の声に”耳のピント”を合わせることができます。
※前方以外の音が完全に無音になるわけではありません。

日本語に合わせて、母音は小さく、
聴こえにくい子音は、大きく聴こえます。
さらに、最新のノイズサプレッサー技術により、
雑音と機械音(サー音)を最小化。
会話にピントを合わせることができます。

聞き取りたい音や声が、
それ以外の音(騒音/雑音)のある場所で、
顕著に聞こえにくくなる「APD(聴覚情報処理障害)」という障害が、
近年、少しずつメディア報道や医師などの報告により明らかになってきました。

その障害をもつ潜在的な患者数は、
推定240万人にものぼると言われており、
日本人の約2%が該当するとされています。

自分の聴力に合わせて、「able aid」と専用アプリを使用し、
聴こえ方(聞きとりたい周波数帯域)を調整することで、
これまでAPDの症状に困っていた方々や、
聴覚障害などにより、日々の会話を楽しめなかった方々に向けて、
騒がしい場所でも、「聴きとりたい人の声」に集中できる、
独自のフォーカス機能を備えた、
新型コミュニケーションデバイスです!

(※上記文章は公式サイトから引っ張ってきたものを私なりに解釈しまとめたものになります。)

「able aid」は、大きく3つのモードがあります。

  • 360°集音モード
  • コミュニケーションフォーカスモード
  • ノイズキャンセリングモード

ノイズキャンセリングモードはいうまでもなく、

従来のノイズキャンセラーと同じように、周囲の環境音を抑えてくれる機能です。

360°集音モードというのは、簡単に言えば補聴器・集音器の機能ですね。

筆者はこちらのモードを使ったことがないのであまり詳しくかけないのですが、

今回皆さんが知りたいと思われるのは、

「コミュニケーションフォーカス機能」についてだと思いますので、

これら2つのモードについては、レビューを割愛させていただきますm(__)m

公式サイトより転載

さて、コミュニケーションフォーカス機能についてですが、

フォーカスする角度は、専用アプリを併用することで調整することができます!

例えば、1対1であれば、すぐ目の前の相手のみにフォーカスするように、

4人ぐらいのグループであれば、前方の範囲を広げてフォーカスするように、

……と言っても、分かりにくいと思うので、下記の図をご覧ください(笑)

公式サイトより転載

そういうわけで、コミュニケーションフォーカス機能は、

フォーカスした部分の音量だけが大きく聞こえるように、

相対的に他の音量は小さく聞こえるように、

設定できる機能となっています。

さて、前置きが長くなりましたが、実際の感想をば。

※ここからは完全に個人的主観に基づいた商品レビューになります。
良かった点、改善してほしい点など書いてありますが、あくまで「個人の意見」です。
ご購入の際は、参考程度によろしくお願いします。

※「able aid」にまつわる関係者の方へ
こちらの記事は、一個人による「商品レビュー」になります。
記事の作成には細心の注意を払っておりますが、
気になる点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

「able aid」の感想レビュー

著者・究万(くま)の症状について

念のため、私自身の症状について簡単にご説明しておきます。
ASD/ADHD/双極性感情障害などの診断がでている、20代フリーランス活動家です。
耳鼻科などでのAPD診断はされていませんが、
普段から人の「声」は聞き取れるのに、
「内容」が聞き取れない、といったAPD症状に悩まされています。
また、聴覚過敏などの感覚過敏が強く、
外に出るときは必ずノイズキャンセラーを使用しています。

「able aid」を購入して約2週間使用した感想を以下、

箇条書きですがまとめさせていただきました。

コミュニケーションフォーカス機能が面白い。
しっかり機能すれば本当にAPDの症状が緩和される。
人の多い電車の中で、目の前にいる友達の声だけがクリアに聞こえてびっくりした。

接続やアプリの使用が分かりやすく簡単。
電源を入れるだけでOK。
また、「able aid」を持っていなくても、アプリの使用が可能。
詳細は公式サイトの「able aid EQ 使用方法」にて。
この専用アプリの併用で、フォーカス機能調整のほか、
今いる環境に合わせた、聴力テストも行える。

最初からイヤーチップが3種類同梱されており、
自分の耳のフィット感に合わせて好きなものを選べる。
どのイヤーチップを使用しているか、専用アプリで選択することができ、
より「聞こえ方」の最適化ができるようになっている。
なお、同梱されているイヤーチップは、
「シングルフランジ」「ダブルフランジ」「低反発ウレタン」の3種類。
初期設定は「シングルフランジ」。
「シングルフランジ」のみSサイズとMサイズが同梱。
著者は「低反発ウレタン」を数日使ったのち、
普段から慣れている「ダブルフランジ」に変更した。

公式ECサイトからの購入で、自分の耳に合わなかった場合には、
8日間の全額返金保証を実施(2022年9月30日時点)。
また、アンケート回答で貰える特典がAmazonギフト券が嬉しい(2022年9月30日時点)。

あくまで健聴者目線だが、補聴器、集音器としての能力は高く感じた。
自分の声の反響を段階別に抑える機能もあり、
人と会話するにあたって、より大きな声で相手の声が聞こえるため、
会話がしやすくなったように思えた。
上記のマイボイスキャンセリング機能を使うことで、
イヤホンなどで耳をふさいでいる時にありがちな、
小さすぎる声で話してしまったり、逆に大きな声で話してしまったりといった、
自身の声の大きさ調整の難しさが緩和された。

集音器 フリークル エイブルエイド ABLE−AID−01 freecle able aid ワイヤレス 充電式 ワイヤレス スピーカー 日本製 メーカー Bluetooth APD 聴覚情報処理障害 ハウリングキャンセリング 敬老の日 父の日 母の日 ギフト価格:43,780円
(2022/9/30 12:27時点)
感想(0件)

首かけ&耳かけ型だが、頭が小さめの私にとっては、
サイズが大きく、フィット感に不満が残った。
耳にかけるのがうまくいかず、よく落ちそうになる。
正直、高い買い物なので、落ちて失くしたらと思うと、不安が残る。
首かけ&耳かけ型だと、耳のサイズが合わない場合、
どうしても気になってしまうため、
ここは何か改善されると嬉しいと思う。
特に、私のように触覚過敏をも併せ持つ人の場合は、
フィット感がないと痛みや痒みを感じてしまうため、
せっかくの「コミュニケーションフォーカス機能」が搭載された「able aid」を、
きちんと使いこなせていない気がする。

コミュニケーションフォーカス機能の効果の具合が、
周りの環境に左右されやすい部分がある。
「前方の音を集音」としても、
前方にいる人と自分との距離によって、
ちゃんと大きく聞こえる時もあれば、
ほかの音の方が大きく聞こえてしまうこともある。
※こちらは使い方や環境の問題があるかもしれないので、あくまで参考程度に。

電源を入れると、Bluetooth 接続が自動で行われ、
ピッと通知音が鳴るが、その音が少し高く大きいため、
聴覚過敏も併せ持つ私には辛く感じてしまうことも。
ここは、補聴器、集音器としての機能が、
より強く出ている結果かもしれない。
APDにフォーカスした商品として売り出してくれるのであれば、
APDと併せ持つ人が多くいる、聴覚過敏者のことも、
考えた作りになるとさらに良い。

おわりに

今回は、APD患者に革命を起こすかもしれない、「able aid」の商品レビューを行いました。

集音器としての機能を兼ね備えながら、

ノイズキャンセリングとしての機能も兼ね備える、

新世代のコミュニケーションデバイスです♪

公式サイトより転載

まだ使用期間が短いため、もう少し長く使ってから、

再度レビュー記事を書きたいと思っています。

くま

簡単ではありましたが、誰かの参考に少しでもなれば幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました(#^^#)

8日間の全額保証キャンペーン(公式サイト限定)もありますので、

ぜひ皆さま、一度お試しくださいませ!

集音器 「耳のピント」を合わせるワイヤレス集音器 ABLE-AID-01 エイブルエイド Bluetooth 聴きたい音をクリアに価格:43,780円
(2022/9/30 12:22時点)
感想(0件)
雑記帳
able aid

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kumapht Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 手話技能検定3級、受験してきました!
  • 初訪問からもうすぐ1年~翔和学園を振り返る①~

関連記事

  • 今注目の「好きで立っていますプロジェクト」とは?
    2022年12月15日
  • 手話技能検定3級合格
    まさかの合格!~手話技能検定3級~
    2022年11月6日
  • ichi
    初訪問からもうすぐ1年~翔和学園を振り返る①~
    2022年10月31日
  • 手話検定3級体験記
    手話技能検定3級、受験してきました!
    2022年9月30日
  • 手話5級・4級の勉強
    【2022年9月】手話技能検定3級に向けて、勉強中!
    2022年6月24日
  • クレカ返済
    ADHDの私がようやくクレジットカードを完済&解約した話。
    2022年5月31日
  • syowagakuendonnatokoro
    翔和学園ってどんなところ?~報道ステーションを受けて~
    2022年5月25日
  • ねこかいたいいいい
    猫飼いたい。
    2022年5月16日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • LiD(聞き取り困難)って何? | くまてや新聞 より:
    2022年10月7日 11:32 AM

    […] APD革命!?「able aid」の使用レビュー! 【はじめに】 […]

    返信

コメントする コメントをキャンセル

究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (15)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (115)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (96)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
最近の投稿
  • 言語聴覚士とは?
  • 補聴器と集音器の違いについて解説!
  • 今年からshowroomで配信を始めました。
  • 「ガクプロ」(Kaien)ってどんなところ?
  • あけましておめでとうございます!(今更感)

Tweets by kumapht

カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (15)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (115)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (96)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved

目次