MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 発達コラム
  3. 発達障害等について
  4. ADHDの治療に用いられる薬物って?

ADHDの治療に用いられる薬物って?

2022 7/23
発達コラム 発達障害等について
2022年7月14日 2022年7月23日
ADHD薬4つ
目次

■はじめに

発達障害の一種であるADHD(注意欠陥多動性障害)。

ADHDは、不注意優勢型と多動・衝動優勢型、混合型の3つに症状が分かれています。

▼あわせて読みたい

あわせて読みたい
ADHDの種類について(不注意優勢型/多動衝動型/混合型) 皆さんは、ADHD(注意欠陥多動性障害)をご存じでしょうか? 子どもでは10~20人に一人、成人の場合40人に一人がADHDだといわれています。 1クラス30人程度の場合、 クラ...

2022年現在、ADHDの治療薬としては、

「コンサータ」「ストラテラ」「インチュニブ」「ビバンセ」の4種類が使用されています。

今回の記事では以下、4種類の薬についてそれぞれ解説していきます。

■コンサータ

物質名はメチルフェニデート。

古くからADHDの薬として知られていた「リタリン」と同じ成分です。

しかしながら現在は、リタリンはナルコレプシーの薬としてのみ使われています。

というのも、リタリンの作用(覚醒作用)が強すぎる為です。

したがって、今はコンサータの方がADHDの薬として扱われています。

では、何が違うのかというと、主に効果時間・効果の強さです。

コンサータは「徐放剤」といって、服用後に少しずつ体内でメチルフェニデートが放出され、

長時間かけて少しずつ効いてくるような、非常に特殊な加工が施された薬になっています。

なお、それがために薬価は非常に高く、またジェネリック医薬品もないため、

薬局で数千円も払うことが数多くあります。

作用機序としては、ドーパミン再取り込み阻害薬、

つまり脳内のドーパミンを増やす性質を持った薬です。

ドーパミンが増えることによって、脳の覚醒度が上がるため、

特にADHDの特性である不注意性に効果があると知られています。

一方で、もともとの不安が増幅したり、あるいは躁状態を導いたりといった問題があることが知られています。

徐放剤とはいえ、作用が強い成分であることに変わりはなく、

副作用として頭痛や悪心(むかむかすること)などが報告されています。

同じ成分であるリタリンは、「徐放剤」ではなく、

メチルフェニデートをそのまま錠剤にしたものです。

したがって、効果が速く、そして強く現れます。

以前はこちらのリタリンがADHDの薬として使用されていましたが、

その効能の強さや依存性から、「徐放剤」としてのコンサータが生まれました。

なお、2019年からコンサータの処方も厳しくなっており、

登録されている患者のみにしかコンサータを処方できないようになっています。

また、コンサータを処方できる医師、そして薬局も制限されており、

登録された医師や薬局でしかコンサータをもらうことはできません。

したがって、もしもコンサータを欲しいという場合には、

コンサータを処方してくれる病院かどうか、

近くにコンサータを処方できる薬局があるかどうか、

前もって調べておくことが必要です。

■ストラテラ

コンサータのあとで現れた、日本で二番目のADHDに効く薬です。

最近ではADHDの薬と聞くと、こちらを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

物質名は、アトモキセチン。こちらの物質名もそこそこ有名ですね。

こちらは、ノルアドレナリン再取り込み阻害薬です。

ヒトの脳に対してはほかの作用をほとんど起こさないため、

比較的副作用は少ないとされていますが、

実際は悪心などの副作用が多く報告されています。

私自身、ストラテラの服薬に挑戦したことがありますが、

飲んですぐ~半日程度気分の悪さと頭痛が抜けず、

結局、効果が出てくるとされる2~3週間程度まで、

我慢して飲み続けることはできませんでした。

確か4~5日程度だけでフェードアウトした記憶があります(゚Д゚;)

ただし、コンサータが中枢神経刺激薬であるのに対し、

こちらは非中枢神経刺激薬であるため、依存性が低いことでも知られています。

もし体に合うようであれば、依存性、金額、処方制限など、いろいろな面から、

コンサータよりはストラテラを選択したほうがいいのかな、と個人的には思います。

コンサータとは性質が大きく異なり、こちらは不安や抑うつのあるケースにおいても使用可能です。

不安を解消する効果が認められるため、双極性障害やうつ症状を二次障害にもつ、

ADHD患者において、特に効果が認められるといわれています。

もともとは小児向けの薬として開発されましたが、

今では成人期のADHDも適用となっています。

ストラテラは、不注意、多動、衝動、すべてにゆるく効いていく薬とされており、

どのタイプの患者にも採用できる薬だといえるでしょう。

なお、効果を感じるまでには2週間~1ヶ月かかるとされており、

服薬をきちんと続けられるのが前提となってきます。

■インチュニブ

日本で第三の「ADHD薬」として生まれました。物質名は、グアンファシン。

こちらもストラテラと同じく、非中枢神経刺激薬となっています。

ノルアドレナリンの受容体であるa2Aに作用し、

神経伝達を増強するという性質を持った薬剤です。

ノルアドレナリンに関わる薬であるという点では、

ストラテラと共通項がありますが、作用機序がそれとは異なります。

実は、高血圧の治療薬として用いられていた「エスタリック」という薬と、

インチュニブの成分は同じものなので、副作用に低血圧がよく見られるといわれています。

従来はそちらがメインの作用だったので当然ですね。

実際、私もインチュニブを服薬していた時期がありますが、

副作用の低血圧が強く出てしまい、下50上80までの血圧が続いたため、

1ヶ月しないくらいで服薬をやめることになりました(-_-;)

もともと低血圧である方や、貧血などがある方には、ちょっと注意が必要です。

医師からその説明がないこともたまにあるので、

自身で低血圧っぽい、という自覚がある方は、医者にきちんと伝えておきましょう。

脳内物質ではなく脳(前頭葉)そのものに作用するものですので、

情動が安定するという働きがあり、怒りっぽい、癇癪を起す、

衝動がひどい、ルールを守ることができない、などのケースにおいて優先的に選択されます。

つまり、多動・衝動型のADHD患者に採用されやすい薬です。

■ビバンセ

物質名は、リスデキサンフェタミン。

2019年に承認されたばかりのとても新しい薬です。

新しく承認されたのですが、日本国内では必ずしも広く使われているとはいえません。

ただし、アメリカ合衆国では、ADHD薬の第一選択肢として既に広く普及しています。

ビバンセは、摂取すると体内でd-アンフェタミンに変化します。

この性質から、ビバンセという薬は、

覚せい剤取締法上「覚せい剤原料」として扱われるものであり、

同法による規制の対象となっています。

コンサータと同じく、作用が強いために注意が必要な薬です。

特別な資格を持った医師しか処方することができず、また調剤できる薬局も限られています。

ただし、ADHDに対する効果はコンサータ同様、強く表れるといわれています。

ドーパミンとノルアドレナリン双方の働きを高める性質を持っているからです。

もちろん、覚せい剤に酷似した性質を持つものですから、

副作用も甚大で、処方においては慎重に期すべきものではありますが、

重症例などにおいては福音をもたらす薬であるかもしれません。

但し、ビバンセも副作用として、食欲減退や不眠などが多く報告されています。

■ADHDの薬物療法のまとめ

ADHDの薬物治療に関しては、

かつて、コンサータの成分ともなっているリタリンの乱用が、

大きな社会問題をもたらした、という苦い医学界の記憶があります。

何より重要なことは、医師の指示と指導に従い、慎重に投与量を決めていき、

当事者個々のクオリティ・オブ・ライフの向上に寄与させていくことが肝要である、ということです。

現時点ではコンサータ・ストラテラ・インチュニブの3つが日本では一般的な選択肢となっています。

ビバンセについては、将来的にどうなっていくのか分かりませんが、

いずれにせよ容量・用法をよく守り、薬と付き合っていくことが大切です。

最後に、「コンサータ」「ストラテラ」「インチュニブ」「ビバンセ」これら4つの作用と、

主だった副作用を列記しておきますね。参考になれば幸いです。

コンサータ

作用:再取り込みの阻害によって脳内のドーパミン濃度を高める。
副作用:食欲がなくなる、睡眠が不振になる。

ストラテラ

作用:再取り込みの阻害によって脳内のノルアドレナリン濃度を高める。
副作用:眠気、めまいなどが生じる。服用時、自動車の運転は避けた方がよい。

インチュニブ

作用:受容体の働きを強めることによってノルアドレナリンの活動を活発にする。
副作用:眠気、鎮静などが生じる。希死念慮が発生することがある。

ビバンセ

作用:体内でd-アンフェタミンに変化しドーパミンとノルアドレナリンの濃度を高める。
副作用:眠気、鎮静などが生じる。希死念慮、幻覚、妄想、躁状態が発生することがある。

発達コラム 発達障害等について
ADHD インチュニブ コンサータ ストラテラ ビバンセ 発達障害
ADHD薬4つ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kumapht Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 都内で障害者がスポーツをするには?無料で使えるスポーツセンターをご紹介!
  • 「障害福祉サービス」って結局なに?どんなものがあるの?

関連記事

  • bamenkanmokukando
    場面緘黙(選択性緘黙)や緘動の方にまつわる支援や工夫にはどんなものがある?
    2022年8月6日
  • ADHD便利グッズ3選
    ADHD(不注意・多動・衝動)特性のある方にオススメな大人の便利グッズ3選!
    2022年7月26日
  • shogaihukushisa-bisu
    「障害福祉サービス」って結局なに?どんなものがあるの?
    2022年7月23日
  • 東京都障害者総合スポーツセンターのご紹介!
    都内で障害者がスポーツをするには?無料で使えるスポーツセンターをご紹介!
    2022年6月25日
  • 試し行動
    「試し行動」とは?当事者がその行動の理由を解説。
    2022年6月18日
  • グレーゾーン
    発達障害グレーゾーンってなあに?
    2022年6月16日
  • NHK発達障害プロジェクト
    「NHK発達障害プロジェクト」の紹介
    2022年6月10日
  • 発達障害一人暮らし注意点
    発達障害者が一人暮らしをする時に気をつけたいお金の管理について
    2022年6月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (12)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (1)
  • 発達コラム (102)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (83)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (44)
最近の投稿
  • 場面緘黙(選択性緘黙)や緘動の方にまつわる支援や工夫にはどんなものがある?
  • 翔和学園のロケットプロジェクト、成功!!
  • ADHD(不注意・多動・衝動)特性のある方にオススメな大人の便利グッズ3選!
  • 「障害福祉サービス」って結局なに?どんなものがあるの?
  • ADHDの治療に用いられる薬物って?

Tweets by kumapht

🧸遅めの誕生日お祝い🧸
- ̗̀ 𝚃𝚑𝚊𝚗𝚔𝚢𝚘𝚞 ̖́- with まーちゃん

ピューロランドめっちゃ楽しかった!!ぐでたまのショーマジ笑った!!!シナモン可愛かった!ミルクも可愛かった!!本当にありがとう大好き(๑⃙⃘ ॑˘ ॑๑⃙⃘)⋆︎*♥

@marienne_mint 

#シナモン
#シナモロール
#ぐでたま
#サンリオピューロランド 
#ピューロランド
#青春フォトグラフ
#誕生日デート
#誕生日プレゼント 
#ありがとう
ストリート撮影👟 photo by @fujii_orin ストリート撮影👟

photo by @fujii_orin 

#写真好きな人と繋がりたい 
#写真撮ってる人と繋がりたい 
#ポートレート
#被写体モデル
#被写体やります
#カメラマンさん募集 
#写真で奏でる私の世界 
#ペア撮影
#フレンドフォト
幼馴染との再会。 model @soi_jouer @kumap 幼馴染との再会。

model
@soi_jouer 
@kumapht

photo
@fujii_orin 

#写真好きな人と繋がりたい 
#写真撮ってる人と繋がりたい 
#ポートレート
#ペア撮影
#被写体モデル
#被写体になります
#カメラマンさん募集
#カメラ好きな人と繋がりたい 
#ペア撮影
#ペアポートレート
休日.

#写真好きな人と繋がりたい
#カメラ好きな人と繋がりたい 
#写真撮ってる人と繋がりたい 
#写真で伝えたい私の世界 
#カメラマンさんと繋がりたい 
#写真で奏でる私の世界 
#カメラ女子
#photography
かわいいやろ。えへへ。
新しいカメラなんやで。

photo by @fujii_orin 

#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真好きと繋がりたい 
#ポートレート
#被写体希望 
#被写体モデル
#写真で奏でる私の世界 
#カメラマンさん募集 
#キリトリセカイ
Flow さんで、
髪整えてもらった♪
明日撮影📸たのしみ💓

#サロンモデル希望 
#被写体モデル
#被写体依頼受付中
#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#ポートレートモデル
#ヘアスタイル
#ボブヘア

@flow_hair_
@flow.susukino
雨天時はカメラを持って。

#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真好きと繋がりたい 
#カメラ初心者 
#カメラ女子 
#カメラマンさんと繋がりたい 
#被写体モデル
#スナップ写真 
#フォトグラファー 
#写真で奏でる私の世界 
#ミラーレス一眼 
#富士フイルム
ネイルと写活。

#写真好きな人と繋がりたい 
#写真で伝えたい私の世界
#カメラマンさんと繋がりたい 
#カメラ女子
#ネイル
#ネイルデザイン
#ジェルネイル
#おしゃれさんと繋がりたい
まーちゃん、
会ってくれてありがと🌸

デザインフェスタギャラリーに様子見に行ってきました!
素敵って言ってもらえた❤︎

楽しかった〜〜〜
またねー!

#友達と 
#デザインフェスタギャラリー
#青春フォトグラフ 
#大好きだよ 
#写真好きな人と繋がりたい
#フレンドフォト
#原宿
follow me
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (12)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (1)
  • 発達コラム (102)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (83)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (44)
アーカイブ
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved

目次