MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
大人の発達障害を持つ人々の新しい居場所~究万(くま)の寺子屋~
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 発達コラム
  3. 発達障害等について
  4. 「自閉スペクトラム症」の診断基準は?アスペルガーや自閉症とは違うの?

「自閉スペクトラム症」の診断基準は?アスペルガーや自閉症とは違うの?

2022 5/19
発達コラム 発達障害等について
2022年5月6日 2022年5月19日
自閉スペクトラム症と他の違い

精神科診断の世界には二つのスタンダードがあります。

一つはアメリカで作られている「DSM」、

もう一つはWHOにつらなる「ICD」です。

現在、最新版はDSM-5とICD-11ですが、

最後の数字の部分は不定期に更新されておりますので、

いずれまた新しいのが出ることでしょう。

さて、このDSM-5とICD-11で、一つの共通の診断概念があります。

Autism Spectrum Disorder。

略称はASD、訳し方はいくつかあるのですが、

ここでは「自閉スペクトラム症」としておきます。

古くは広汎性発達障害とも言いましたが、ほぼ同じものです。

もっと古くはアスペルガー症候群ならびに自閉症という言葉もありましたし、

今も非専門的な世界ではまだ使われているわけですが、これは同じではありません。

少し解説が必要ですので、項を割いてご説明いたします。

目次

■アスペルガーと自閉症、その診断史

アスペルガーと自閉症、その診断史

1943年、レオ・カナーというアメリカの医学者が、

初めて自閉症(オーティズム)という概念を提唱しました。

これ以前には、知的障害としてひとまとめに考えられていたのですが、

どうもただの知的障害とは違う知的障害のグループがあるらしい、

というのをカナーは突き止めたのです。

彼の名をとって、カナー自閉であるとか、カナータイプ自閉症であるとか、

そういう言葉が使われていた時代もありました。

なお、昨今においては、歴史的文脈以外で使うことはありません。

この概念は急速に広まり、診断概念としてすぐに定着しました。

しかし、アスペルガー症候群の方はそうではありませんでした。

実に1944年、カナー自閉の翌年にハンス・アスペルガーという、

ドイツの医学者によって、

「知的障害を伴わない種類の自閉症」があるとして提唱されたのですが、

一つには第二次世界大戦のさなかだったということなどがあり、

アスペルガーの業績はそのまま忘れ去られ、歴史の中に消えました。

それに再注目の光が当たるのはハンスの死後、1980年代になってからです。

診断概念としても急速に受け入れられるようになり、

DSM-4ではアスペルガー症候群が、

正式に診断概念の仲間入りをしたりもしました(のちに消えてしまいます)。

■同じ診断概念としての統合

同じ診断概念としての統合

さて、その後、「アスペルガー症候群とカナー自閉は別のものではなく、

同じ『何か』のそれぞれ異なる側面なのではないか?」という考え方が、

主流を占めるに至ります。アメリカではこれを「広汎性発達障害」として、

ひとまとめにするようになりました。

そこからさらにASDという呼び方への再変更が行われるなどのことがあり、

結局、いまは「自閉スペクトラム症」で日本でも定着しつつあります。

■具体的にどう違うのか

具体的にどう違うのか

簡単に分かりやすくまとめますが、

つまり「自閉的特徴があり、また知的障害を伴うものが自閉症」、

「自閉的特徴があり、また知的水準は平均以上であるものがアスペルガー症候群」、

そして「自閉的特徴があることのみをもって定義づけられ、知的水準は問わないのが自閉スペクトラム症」です。

●自閉スペクトラム症の特徴

最後に自閉スペクトラム症の総合的な特徴を書いておきます。

ただし、これを読んだからといって、

皆さんがご自分でその診断をできるようになるというわけではありません。

ICD-11では、自閉スペクトラム症者と正常者の「境界」を三つ定義しています。

対人的相互反応に持続的な欠陥がある

感情の表出があまり現れなかったり、逆に異常なほど強く現れたり、

といったような問題です。言語の遅れ、あるいはほとんど発語が生じない、

というようなケースもあります。

社会的コミュニケーションへの動機付けが限定的である

他人との視線の合わせ方をうまく操作することができない、

母親に対する親密なコミュニケーションが現れない、

あるいは逆に異常なまでに母親に固執する、などの問題です。

行動、興味、または活動に、限定された反復的な様式がある

同じ動作を異常なまでに繰り返し反復する、

ある種の音や刺激を極度に好む・あるいはまた嫌う、といったような性質です。

極端に高い記憶力であるとか計算能力であるとか、

そういった現れ方をすることもありますが、

そのような場合でも単に学力が高いというようなことにはならず、

知的能力が大きく偏ることが知られています。

発達コラム 発達障害等について
自閉スペクトラム症と他の違い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kumapht Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 大人のADHDについて、忘れ物対策をまとめてみました!
  • 大人の発達障害者がSSTを受けるメリットは?

関連記事

  • ヘルプマーク
    ヘルプマークのもらい方と裏面に書く内容は?
    2022年5月24日
  • 大人のSSTについて
    大人の発達障害者がSSTを受けるメリットは?
    2022年5月20日
  • 発達障害体験談⑲「好きな食べ物は?の返答が……」
    2022年5月20日
  • アンガーマネジメント
    発達障害者にオススメしたいアンガーマネジメントとは?
    2022年5月19日
  • 発達障害体験談⑱「カラオケの音量調整は大変(゚Д゚;)」
    2022年5月18日
  • リワークプログラム
    リワークとは?対象者や内容の一例をご紹介!
    2022年5月14日
  • 大人のSSTについて
    大人の発達障害者がSSTを受けるメリットは?
    2022年5月7日
  • ADHD対策
    大人のADHDについて、忘れ物対策をまとめてみました!
    2022年5月3日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (8)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (13)
  • くまてや漫画喫茶 (9)
    • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」 (9)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (27)
    • 聴覚過敏対策グッズ (27)
      • イヤーマフ (4)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (4)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 発達コラム (95)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (76)
  • 究万のススメ (70)
  • 雑記帳 (41)
最近の投稿
  • 【ノイズキャンセリングイヤホン5】SONY WF-1000X
  • ヘルプマークのもらい方と裏面に書く内容は?
  • 【イヤーマフ4】3M PELTOR イヤーマフ
  • 「便利グッズのススメ②」PC・スマホ・タブレットでいつでも読書を。
  • 【ノイズキャンセリングヘッドフォン3】Anker Soundcore Life Q30

Tweets by kumapht

🧸遅めの誕生日お祝い🧸
- ̗̀ 𝚃𝚑𝚊𝚗𝚔𝚢𝚘𝚞 ̖́- with まーちゃん

ピューロランドめっちゃ楽しかった!!ぐでたまのショーマジ笑った!!!シナモン可愛かった!ミルクも可愛かった!!本当にありがとう大好き(๑⃙⃘ ॑˘ ॑๑⃙⃘)⋆︎*♥

@marienne_mint 

#シナモン
#シナモロール
#ぐでたま
#サンリオピューロランド 
#ピューロランド
#青春フォトグラフ
#誕生日デート
#誕生日プレゼント 
#ありがとう
ストリート撮影👟 photo by @fujii_orin ストリート撮影👟

photo by @fujii_orin 

#写真好きな人と繋がりたい 
#写真撮ってる人と繋がりたい 
#ポートレート
#被写体モデル
#被写体やります
#カメラマンさん募集 
#写真で奏でる私の世界 
#ペア撮影
#フレンドフォト
幼馴染との再会。 model @soi_jouer @kumap 幼馴染との再会。

model
@soi_jouer 
@kumapht

photo
@fujii_orin 

#写真好きな人と繋がりたい 
#写真撮ってる人と繋がりたい 
#ポートレート
#ペア撮影
#被写体モデル
#被写体になります
#カメラマンさん募集
#カメラ好きな人と繋がりたい 
#ペア撮影
#ペアポートレート
休日.

#写真好きな人と繋がりたい
#カメラ好きな人と繋がりたい 
#写真撮ってる人と繋がりたい 
#写真で伝えたい私の世界 
#カメラマンさんと繋がりたい 
#写真で奏でる私の世界 
#カメラ女子
#photography
かわいいやろ。えへへ。
新しいカメラなんやで。

photo by @fujii_orin 

#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真好きと繋がりたい 
#ポートレート
#被写体希望 
#被写体モデル
#写真で奏でる私の世界 
#カメラマンさん募集 
#キリトリセカイ
Flow さんで、
髪整えてもらった♪
明日撮影📸たのしみ💓

#サロンモデル希望 
#被写体モデル
#被写体依頼受付中
#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#ポートレートモデル
#ヘアスタイル
#ボブヘア

@flow_hair_
@flow.susukino
雨天時はカメラを持って。

#写真撮ってる人と繋がりたい
#写真好きと繋がりたい 
#カメラ初心者 
#カメラ女子 
#カメラマンさんと繋がりたい 
#被写体モデル
#スナップ写真 
#フォトグラファー 
#写真で奏でる私の世界 
#ミラーレス一眼 
#富士フイルム
ネイルと写活。

#写真好きな人と繋がりたい 
#写真で伝えたい私の世界
#カメラマンさんと繋がりたい 
#カメラ女子
#ネイル
#ネイルデザイン
#ジェルネイル
#おしゃれさんと繋がりたい
まーちゃん、
会ってくれてありがと🌸

デザインフェスタギャラリーに様子見に行ってきました!
素敵って言ってもらえた❤︎

楽しかった〜〜〜
またねー!

#友達と 
#デザインフェスタギャラリー
#青春フォトグラフ 
#大好きだよ 
#写真好きな人と繋がりたい
#フレンドフォト
#原宿
follow me
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (8)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (13)
  • くまてや漫画喫茶 (9)
    • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」 (9)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (27)
    • 聴覚過敏対策グッズ (27)
      • イヤーマフ (4)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (4)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 発達コラム (95)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (76)
  • 究万のススメ (70)
  • 雑記帳 (41)
アーカイブ
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved

目次
閉じる