MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 発達コラム
  3. 発達障害等について
  4. 「発達障害がある我が子をフリースクールに通わせたい!」と思った時に、気をつけたいポイント3つ

「発達障害がある我が子をフリースクールに通わせたい!」と思った時に、気をつけたいポイント3つ

2021 12/23
発達コラム 発達障害等について
2021年12月15日2021年12月23日
フリースクールについて
目次

はじめに

何らかの理由で学校に行けなくなってしまった、

発達障害を持つ子どもをサポートする教育機関として、

現在、フリースクールが注目されています。

クラス内でのいじめ、先生と相性が合わない、学校そのものがイヤなど、

不登校となるきっかけはさまざまです。

フリースクールはこうした状況に陥ってしまった学生に対して、

主に小中学生が学ぶ施設として、全国各地で運営されています。

ここでは以下、我が子をフリースクールに通わせたいと思ったときに、

気をつけたい3つのポイントをご紹介します。

気を付けたいポイント

1.    フリースクールを正しく理解する

フリースクールは、学校に通うことが難しい子どもたちに、

小・中・高校の代わりとなる学びの場を提供しています。

不登校、ひきこもり、発達障害、身体障害、知的障害など、

さまざまな事情を抱える、多くの子どもたちを受け入れています。

学校に行きたくても行くことができない、

もしくは子ども自身の意志で学校に行きたくない子どもを持つ親にとって、

大変心強い存在です。

フリースクールは、NPO法人や、

ボランティア団体による運営や個人経営など、

民間による教育機関となっています。

それぞれの教育理念や方針が違うため、

形態や費用もさまざまですが、

子どもたちの主体性を尊重する姿勢は共通しています。

またそれぞれの地域の小・中学校と連携し、

フリースクールへの登校が学校への出席日数として、

カウントされるケースもみられます。

2.    子どもに合ったフリースクールを見極める

フリースクールにはそれぞれの特徴から、以下のタイプに分けられます。

我が子にとって最適と思われるスクールを、冷静に見極めましょう。

復学を目標とするタイプ

通えなくなってしまった学校に戻りたい子どもを対象に、

復学へと導く目的で運営されています。

学校の授業の進度に合わせた授業や、卒業が近づいた生徒への、

その後の進路に関するサポートも行われます。

居場所を提供するタイプ

学校に行けない子どもたちに、平日日中の居場所として機能するタイプです。

社会で必要とされるスキルを身につけさせる、勉強に重点を置いているなど、

主となる指導方針はさまざまです。

専門家のサポートが受けられるタイプ

発達障害などを持つ子どもを対象に、専門家がサポートするタイプです。

子どもの状況に応じた学習支援や、社会生活に適応するためのトレーニングなど、

さまざまな指導が行われます。

また病気や疾患を持つ子どもを受け入れ、医療機関と連携しつつ、

専門のスタッフがサポートを行うスクールもあります。

共同生活を行うタイプ

引きこもりや不登校の子どもたちが現状を改善するために、

複数名で寝食をともにする共同生活を送るタイプです。

規則正しい生活習慣を教え込む、あくまで子どもの自主性を尊重するなど、

指導方針はさまざまです。

スタッフが自宅訪問するタイプ

フリースクールに通うことが困難な子どもが対象です。

学習指導だけでなく、何らかの共同作業を通じ、第三者と過ごす時間を体験できます。

3.    フリースクールに期待しすぎない

注意しておきたい点として、

フリースクールに期待しすぎてはいけないことが挙げられます。

外部の機関に期待をしすぎることは、

子どもと保護者いずれにとっても、プラスにはなりません。

フリースクールに通わせたことで、

「これで子どもの居場所が確保できた」
「これで学習の遅れを取り戻せる」
「これで年齢相応の成長が期待できる」

などと安心してしまいがちですが、

これらはいずれも、大人基準の過度な期待です。

慣れないフリースクールに通い始めた子どもは、

大人の想像以上の緊張感に包まれ、環境の変化に戸惑っています。

また、通い始めてすぐに、期待通りの変化がみられることはありません。

成果を焦って求めてしまうと、子どもを精神的に追いつめてしまいかねません。

心を大きく持って、長い目で見守る姿勢が大切です。

まとめ

発達障害などが理由で学校に行けなくなった子どもには、

専門家の適切なサポートが必要不可欠です。

勉強についていけないことで不登校となった子どもとは違い、

学校という集団社会に身を置くこと自体に、強いストレスを覚えています。

発達障害を持つ子どもが通うフリースクール選びに際しては、

専門スタッフがしっかりとサポートしてくれるかどうかが、見極めのポイントです。

子ども自身のやる気を尊重してくれる指導が約束された、

親子が安心できる学習環境を整えましょう。

発達コラム 発達障害等について
フリースクールについて

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kumapht Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 発達障害体験談⑧「出汁をかけると魚に変化するまぐろ」
  • 発達障害に伴う二次障害の例とその対策

関連記事

  • てんかん
    てんかんは精神障害に含まれるってホント?
    2023年8月20日
  • 言語聴覚士とは
    言語聴覚士とは?
    2023年3月27日
  • 補聴器と集音器の違いについて解説!
    2023年3月12日
  • 「ガクプロ」(Kaien)ってどんなところ?
    2023年1月29日
  • ASD困りごと日常編
    自閉スペクトラム症(ASD)の困りごととは?〜日常生活編〜
    2022年12月7日
  • スマホアプリおすすめ
    発達障害を持つ子どもにオススメのスマホアプリ5選!
    2022年11月30日
  • hakujousyurui
    「白杖」にも種類がある!?
    2022年10月27日
  • 放課後等デイサービス
    放課後等デイサービスとは?
    2022年10月16日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 不登校になった時の進路を考える | くまてや新聞 より:
    2022年2月25日 10:57 AM

    […] 「発達障害のある我が子をフリースクールに通わせてみたい」――こちらの記事もご参考になさってください。 […]

    返信

コメントする コメントをキャンセル

究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (14)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (116)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (97)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
最近の投稿
  • てんかんは精神障害に含まれるってホント?
  • 言語聴覚士とは?
  • 補聴器と集音器の違いについて解説!
  • 「ガクプロ」(Kaien)ってどんなところ?
  • あけましておめでとうございます!(今更感)

Tweets by kumapht

カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (14)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (116)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (97)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
アーカイブ
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved

目次