MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 発達コラム
  3. 発達障害等について
  4. 「就労移行支援事業所って?どんな人が利用できるの?」

「就労移行支援事業所って?どんな人が利用できるの?」

2021 11/14
発達コラム 発達障害等について
2021年10月29日 2021年11月14日
就労移行支援事業所

就労移行支援事業所は、

就職を希望する障害者の方々をサポートする場所です。

それでは就労移行支援事業所では、

どんなサービスを受けることができるのでしょうか。

詳しく解説していきます。

目次

誰が利用できるの?

就労移行支援事業所とは、一般企業への就職を目指す障害を持つ人に就職に必要なスキルを身につけるためのサポートを行う場所です。

利用できる人は、以下のようになっています。

利用できる人
  • 一般企業に就職したいと思っている方
  • 発達障害や精神障害などの障害がある方
  • 18歳以上65歳未満の方

サービスを受けるのに障害者手帳がなくても大丈夫ですが、

医師の診断書や意見書など、就労支援を必要とする状態であることを証明するものは必要です。

何をしてくれる場所?

就労移行支援事業所では、希望している一般企業への就職に必要な、

能力やスキルの訓練、就職できた後の定着支援サポートなどを行っています。

自分の特性に応じた就職先の選び方の相談を受けることもできますし、

就職活動全般に対する相談、面接練習や履歴書の添削など、

一般的な就職活動に必要とされる支援を受けることも可能です。

発達障害の方が一般企業に就職しても、

周りについていけないなどの理由で離職することもあるので、

就職後の定着サポートがあるのは嬉しいところですね。

必要なものは?

就労移行支援事業所で就労支援サービスを受けるには、

「障害福祉サービス受給者証」が必要です。

受給者証には、受けることができるサービスの内容や量が記載されています。

「障害福祉サービス受給者証」は、

市区町村の福祉担当窓口に申請し、

担当職員のヒアリングを受けて受給が必要であれば認定されます。

その後、サービスの利用計画を立て、

体験利用を経て個別の支援計画を作成します。

そこまで進めることができて、初めて受給者証が交付されます。

利用計画を立て、体験利用を経てから、

正式にサービスを受けることになるので、

途中で挫折することが少ないのも良いといえる点です。

利用するまでの流れは?

以下の流れが一般的です。

STEP
問い合わせ

まず、気になる就労移行支援事業所へ問い合わせて、

見学の日程を決めましょう。

より詳しく知りたいなら資料請求することができるところもあります。

STEP
見学

次は見学です。

イメージとのギャッップで始まってから悩むことの無いようにしっかりと見学しましょう。

STEP
体験

次に、体験をして自分に合っているか確かめます。

実際の利用者と同じカリキュラムへ参加することで、

利用時のイメージを具体的にしていきます。

この時も、自分に合っているかどうかを気にしてみてください。

STEP
受給者証の申請

気に入れば、体験後は上に記載した流れで受給者証を取得できます。

STEP
契約

受給者証が取得できたら利用の契約をします。

STEP
利用開始

契約が完了すれば利用を開始することができます。

一般企業就職の目標に向けて頑張りましょう。

まとめ

就労移行支援事業所とは、

一般就職を希望する障害者のために、

就職前の訓練や就職後の職場定着サポートをしてくれる場所です。

見学・体験を通して、

自分に合ったサービスを提供してくれる事業所を見つけましょう。

発達コラム 発達障害等について
就労移行支援事業所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kumapht Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 発達障害体験談②「13袋捨てたのは……」
  • 障害者総合支援法とは?

関連記事

  • 東京都障害者総合スポーツセンターのご紹介!
    都内で障害者がスポーツをするには?無料で使えるスポーツセンターをご紹介!
    2022年6月25日
  • 試し行動
    「試し行動」とは?当事者がその行動の理由を解説。
    2022年6月18日
  • グレーゾーン
    発達障害グレーゾーンってなあに?
    2022年6月16日
  • NHK発達障害プロジェクト
    「NHK発達障害プロジェクト」の紹介
    2022年6月10日
  • 発達障害一人暮らし注意点
    発達障害者が一人暮らしをする時に気をつけたいお金の管理について
    2022年6月8日
  • 就労定着支援とは
    就労定着支援とは?どんな人が対象なの?
    2022年6月2日
  • 発達障害と就活
    発達障害の人が一人暮らしをするときの「困りごと」と、その「対策」
    2022年5月31日
  • ADHDを深掘り
    ADHDの「不注意」「多動」「衝動」を深掘り!
    2022年5月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (10)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • くまてや漫画喫茶 (9)
    • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」 (9)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 発達コラム (99)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (80)
  • 究万のススメ (72)
  • 雑記帳 (44)
最近の投稿
  • 【イヤーマフ】Tao Tech イヤーマフ
  • 都内で障害者がスポーツをするには?無料で使えるスポーツセンターをご紹介!
  • 【2022年9月】手話技能検定3級に向けて、勉強中!
  • 「暮らしのススメ」ハウスクリーニング業者選びに困ったら?
  • 【ノイズキャンセリングイヤホン】BOSE QuietControl 30 wireless headphones

Tweets by kumapht

カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (10)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • くまてや漫画喫茶 (9)
    • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」 (9)
    • 視覚過敏対策グッズ「やいち」 (0)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (26)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • その他 (0)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
    • 視覚過敏対策グッズ (0)
  • 発達コラム (98)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (80)
  • 究万のススメ (72)
  • 雑記帳 (44)
アーカイブ
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved

目次
閉じる