こんにちは、究万(くま)です。
発達障害、とりわけASD傾向のある人たちは、予定変更が苦手だといわれています。
かくいう私もその一人。予定が変わることが苦手で、ストレスを感じてしまいます。
例えば、10時から12時までの間で、私がやる作業を3つ設定していたとしましょう。
時間配分的にはぴったりくらいの作業予定です。
さて作業を開始、と思った矢先、大学から電話が入ります。ちょっと長くなりそうな電話です。
20分遅れで作業を開始した私は、作業がきちんと終わるように少し急ぎ目で作業に取り掛かります。
11時。あと1時間でやらないといけない作業は2つ。ギリギリ終わるかどうかといったところ。
そこで急に仕事相手から連絡が来ました。急ぎでやってほしいという内容。
私はパニック寸前です。仕事相手には迷惑をかけられません。
仕方なくそちらの作業を優先します。幸い30分足らずで終わる内容でした。
でも残り約30分、まだ作業は2つあります。
一応12時の後は13時まで特に予定がなく、休憩時間の予定でしたが、
これはどう考えても間に合いません。
作業の優先度は低く、別に今日やらなくても良い内容です。
しかしながら、最初に計画を立ててしまった私は、それを断念することができません。
お昼休みを削って作業をすることにしました。
12時20分、超特急でやった作業がなんとか終わりましたが、
過集中モードだった私はくたくたです。
それでも13時からはまた午後の予定があります。
こちらも急ぎではないので休憩しても良いのですが、
先に決めた予定を崩せない私は、辻褄合わせをするために休憩時間を削ります。
くたくたになっていながらも、作業を続けます。
そうしてストレスを何日か溜めると、爆発。
これが私の予定変更に対するストレスの一部始終です。
ここ1年、爆発の頻度は多くなったものの、その強さはだいぶ弱くなりました。
頻度が多くなったのは決して悪い事ではありません。
というのは、自分で爆発の頻度を上げているからです。
どういうことかというと、爆発の頻度を減らしてストレスを溜め続けると、
大爆発がおこってしまうので、それを防ぐための予防策ということです。
小さな爆発は何度起こしても大丈夫。
大爆発は2020年の夏に起こしました。結果、私は閉鎖病棟に2ヶ月間幽閉。
あれよりはマシです。でも、なるべくならストレスは溜めたくないですね。
とはいっても、世の中予定通りに行くことのほうが珍しいです。
ASD、やっぱり大変です(´;ω;`)
コメント