発達障害者支援センターは発達障害者を中心に支援を行うことを目的とした機関です。
では、どのような支援を行ってくれるのでしょうか。
また、どのような人を対象としているのでしょうか。
詳しく解説していきます。
発達障害者支援センターってどんな場所?
発達障害者支援センターとは、
発達障害者やその家族と周囲の人々への支援を目的とした専門機関です。
運営は都道府県や自治体などにより行われています。
保険、医療、福祉、教育、労働などの関係機関と連携することで、
発達障害者やその家族からの様々なニーズや相談に対応しています。
何をしてくれるの?
発達障害者やその家族を対象として様々な支援をしてくれるところです。
大きく分けて相談支援、発達支援、就労支援、普及啓発・研修の4つの支援があります。
(1)相談支援
発達障害者とその家族及び周囲の人々などから日常生活における相談に対応します。
発達障害者の行動で気になることや学校・職場での困りごとなどがある場合に支援を受けられます。
また、必要に応じて保険、医療、福祉、教育、労働機関への紹介も行います。
(2)発達支援
発達障害者の発達支援や家庭での療育方法のアドバイスをします。
発達や生活のスキルに関する検査をしたり、
発達障害者の特性に応じた具体的な支援計画の作成をしたりします。
(3)就労支援
働くことを希望している発達障害者に対して、
就労に関する相談に応じたり、公共職業安定所などと連携して情報提供を行ったりします。
また、センターのスタッフが直接学校や就労先を訪問して、
特性に応じた助言を行うこともあります。
(4)普及啓発・研修
発達障害をより多くの人に理解してもらうため、普及活動を行います。
パンフレットを作成したり、講演会を開催したりして発達障害の特性や対応方法をわかりやすく解説します。
また、保険、福祉、教育、労働などのセンターと
関わりを持つ機関の職員や都道府県の職員に対して研修を行います。
対象者は?
発達障害者支援センターの対象者は、
センターがある都道府県に在住する発達障害がある本人及びその家族、
また、学校や職場で障害者本人と関わる周囲の人々となっています。
対象とする年齢は子どもから大人までを対象とするところや、
大人を中心に支援しているところなどセンターによって異なっています。
事前に自分の都道府県にあるセンターについて調べておき、自分にとって適切なセンターを選ぶようにしましょう。
東京都の場合はココへ!
東京都で発達障害者支援センターを探している場合は、
東京都発達障害者支援センター(TOSCA)を利用すると良いでしょう。
日常に関することや人との関わりに関すること、
学校生活や就労に関する相談はもちろん、
こういう場合はどこに相談すればいいの?
という方への情報提供も行っています。
利用料もかからず、本人以外の方の相談にも対応してくれます。
相談には電話での予約が必要なので、事前に予約をとって訪問するようにしましょう。
まとめ
発達障害者支援センターは、発達障害者本人とその家族などの周囲の人々に対して支援を行う機関です。
日常生活や就労に関しての支援や、発達障害とその特性を広く知ってもらう普及活動などを目的につくられています。
各自治体や各センターによって特色が違いますので、
まずはホームページなどを調べて、
自分に合ったセンター選びをするようにしましょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 「発達障害者支援センターって何?どんな人が利用できるの?」 […]