MENU
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
~大人の発達障害者が模索しながら発信する新しい居場所~ | くまてや新聞
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ

マイページログイン

  • ホーム
  • くまてや新聞
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
くまてや新聞
  • ホーム
  • くまてや新聞
    • お知らせ
    • 「障害×恋愛」コラム
      • 発達障害と恋愛
      • 知的障害と恋愛
      • 精神障害と恋愛
      • 身体障害と恋愛
    • 「障害×活動」コラム
      • 発達障害と活動
      • 知的障害と活動
      • 精神障害と活動
      • 身体障害と活動
    • くまてや漫画喫茶
      • 聴覚過敏対策グッズ「てんちゃん」
      • 視覚過敏対策グッズ「やいち」
    • 感覚過敏対策グッズ紹介
      • 聴覚過敏対策グッズ
        • 耳栓/デジタル耳栓
        • ノイズキャンセリングイヤホン
        • ノイズキャンセリングヘッドフォン
        • イヤーマフ
        • その他
      • 視覚過敏対策グッズ
    • くまてやお悩み相談室
    • 発達コラム
      • 発達障害体験談
      • 発達障害等について
    • 究万のススメ
    • 暖とよろずの暮らし方
    • くまてやニュース
    • 雑記帳
    • 会員限定記事
      • くまてや性教育
    • 寺子屋について
  • 究万(くま)の寺子屋
  • くまてやオンラインショップ
  • マイページ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 「障害×恋愛」コラム
  3. 精神障害と恋愛
  4. 精神障害と恋愛~匿名Eさんの場合~

精神障害と恋愛~匿名Eさんの場合~

2022 2/23
「障害×恋愛」コラム 精神障害と恋愛
2022年2月16日2022年2月23日
精神障害と恋愛2

今回は、精神障害と恋愛ということで、匿名Eさんにインタビューを行いました!

ユーザー名:匿名E
障害種別:精神障害、発達障害、身体障害
障害名:ASD+ADHD、うつ病(二次的)、PTSD

あなたの障害症状について教えてください。

ASD
社会的コミュニケーションの不得意と暗黙の意図を読み取れない。
感覚過敏(聴覚・視覚・嗅覚)がある。
ADHD
注意機能の障害が主。歌集中になる・注意の分散が苦手・忘れ物が多い。
うつ病
睡眠障害(中途覚醒・早期覚醒)。気分の変動。自立神経失調症・倦怠感。
自立神経の乱れにより平衡感覚障害→吐き気。
体温・血圧の調整ができない→めまい。便秘など
PTSD
怒鳴り声で思考停止。物音に敏感(肩がすくむほど反応)。
フラッシュバックによる再燃(過呼吸)。自己肯定感が低い。

恋愛と聞いてどんなイメージが湧きますか?

恋愛と聞いて、真っ先に思い浮かぶのが自分には縁のないものというイメージです。
その理由は、生活をするためや自分の病気に関しての医療を受けるためにはお金が必要です。
ですが発達障害とうつ病を持つ私は仕事で精一杯といった状態になります。
仕事をするためには人より休息を要する=休みの日は寝る・体を休めるに費やす。
生活もぎりぎりな状態でどこに恋愛に割ける時間と体力があるのか?といった感じです。
恋人ができた報告や遊びに行ったというInstagramの投稿を見ると羨ましくなりますが、
その気持ちを押し殺していました。

今までに誰かを好きになったことはありますか?

あります。初恋は幼稚園の時です。
しかし、年齢が上がっていくに連れ、同性の友達との距離感も分からずじまいなので、
好きになっても特にアクションができない状態でした。

今までに誰かと付き合ったことはありますか?

あります。発達障害もあるので、興味のありなしが激しいです。
自分の興味がある話題・ジャンルを通じて付き合うことに繋がっていました。

今までに誰かを好きになったことがある又は付き合ったことがあると答えた方、その中で一番印象に残っている方についてお聞きします。お相手はどのような方でしたか?印象でも、性格でも、雰囲気でも、何でも構いません。

私のことを誰よりも心配してくれる人です。精神的にゆとりのある人や冷静な人が多いです。
普段はクールなのに私の前で見せてくれる笑顔が印象的です。

今までに誰かと付き合ったことがあると答えた方にお聞きします。何人の方と付き合ったことがありますか?(プラトニックな恋愛、性的関係だけの付き合い、恋愛の形態は問いません)

3人と付き合いました。高校で1人。大学で1人。社会人で1人。

今まで誰かと付き合ったことがあると答えた方にお聞きします。これまでの恋愛で、自身の障害について、プラス面で何か感じたことはありますか?

嘘がつけない。感受性が豊かなので素直に気持ちを伝えられるところです。

今まで誰かと付き合ったことがあると答えた方にお聞きします。これまでの恋愛で、自身の障害について、マイナス面で何か感じたことはありますか?

PTSDでのフラッシュバックが頻回に起きる時期なので、
泣きながらも相手を巻き込みたくない一心で相手を拒絶していました。
相手としては寄り添いたいという気持ちを何度も踏みにじったのでその方には振られてしまいました。

将来、結婚をしたいと思いますか?理由とともに教えてください。
また、すでに結婚の経験がある方は、なぜ結婚に至ったかについて理由とともに教えてください。

来年に結婚します。ちょうど、うつ病から仕事復帰したての頃にお付き合いをしてた方です。
初めて、悲しい・辛い・助けてほしいといった時に声をあげて人を頼ることができたのが、
1番大きいかと思います。

恋愛に関する体験談で、障害にかかわらず、印象的な出来事はありますか?

大学の違う科では知らないうちに自分が少しモテていたこと。

自身の障害にまつわるエピソードで、対人関係における印象的なエピソードを教えてください。

うつ病になった際に、産業医・主治医の話を職場の上司に伝えて方針を立てていくことになったのですが、
伝えるのに時間がかかり過ぎていたこと。また、その伝えた内容での解釈が私だけ異なっていたこと。
話を聞いているうちに自分の解釈はみんなと違うことに気が付きました。

あなたは(双方合意の上で)性行為の体験がありますか?答えたくない場合は空欄で構いません。
また、双方合意でない体験談のみある方も空欄で構いません。

あります。

あなたはこれまで、性にまつわること全般において、自身の障害を障害だと感じたことがありますか?
もしある場合、それはどんな時でしたか?答えられる範囲で構いませんので教えていただけたら幸いです。

精神障害関連に関しては特になしです。身体疾患に関してはあります。

健常者が障害者と付き合うとき、健常者側が気を付けたほうがいいこととして挙げられる意見がありますか?

パートナー感のトラブルに関して、第三者(できれば専門職)に相談すること。
病気だからといったレッテルを持って接しないこと。
意外と世間の病気の認識と本人は違うということを感じていってもらうことです。

健常者が障害者と付き合うとき、障害者側が気を付けたほうがいいこととして挙げられる意見がありますか?

自分は病気だから相手に迷惑しかかけていないという後ろめたさで悲観的にならないことが大事だと思います。
数億の人間の中から選んでもらえたもで多少は自信をもつ。(自分にもいえることですが・・・)

最後に、もしあなたが「障害×恋愛」コラム記事を読むとしたら、どういった内容について知りたいか教えてください。ありがとうございました。

相手方のご両親にどこまで病気のことを伝えるかが気になります。
病気がきっかけで別れを要求されることもあるでしょう。
しかし、完全に隠すは難しいと思うので。

以上、匿名Eさんへのインタビューでした♪

ご協力いただき、ありがとうございました!

「障害×恋愛」コラム 精神障害と恋愛
精神障害と恋愛2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kumapht Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 身体障害と恋愛~takehaji0425さんの場合~
  • 身体障害と恋愛~山田マウさんの場合~

関連記事

  • 精神障害と恋愛
    精神障害と恋愛~masaqtさんの場合~
    2022年5月16日
  • 発達障害と恋愛
    発達障害と恋愛~julia1126さんの場合~
    2022年5月11日
  • 精神障害と恋愛2
    精神障害と恋愛~ayano2000nonさんの場合~
    2022年5月5日
  • 精神障害と恋愛2
    精神障害と恋愛~volleyballtact15さんの場合~
    2022年5月2日
  • 発達障害と恋愛
    発達障害と恋愛~永遠 紫苑さんの場合~
    2022年4月30日
  • 身体障害と恋愛
    身体障害と恋愛~piyopiyo3さんの場合~
    2022年4月28日
  • 精神障害と恋愛2
    精神障害と恋愛~nemunoki3333さんの場合~
    2022年4月26日
  • 身体障害と恋愛
    身体障害と恋愛~ちいさんの場合~
    2022年4月23日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

究万(くま)
フリーランス活動家
被写体モデル、ライター、コーチングなど様々な活動をするフリーランス活
動家。
自身が運営する究万(くま)の寺子屋では、大人の発達障害を持つ方のための
居場所づくりを行っている。
「発達障害における地域の情報格差をなくしたい」という思いと、「障害種
別関係なくサービスを共有できるプラットフォームを作りたい」という思い
で、起業を考え中。
究万(くま)の寺子屋とは?
カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (14)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (116)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (97)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
最近の投稿
  • てんかんは精神障害に含まれるってホント?
  • 言語聴覚士とは?
  • 補聴器と集音器の違いについて解説!
  • 「ガクプロ」(Kaien)ってどんなところ?
  • あけましておめでとうございます!(今更感)

Tweets by kumapht

カテゴリー
  • 「障害×恋愛」コラム (36)
    • 発達障害と恋愛 (9)
    • 知的障害と恋愛 (2)
    • 精神障害と恋愛 (12)
    • 身体障害と恋愛 (13)
  • お知らせ (14)
  • くまてやお悩み相談室 (5)
  • くまてやニュース (15)
  • 会員限定記事 (6)
    • くまてや性教育 (6)
  • 寺子屋について (3)
  • 感覚過敏対策グッズ紹介 (29)
    • 聴覚過敏対策グッズ (29)
      • イヤーマフ (5)
      • ノイズキャンセリングイヤホン (5)
      • ノイズキャンセリングヘッドフォン (3)
      • 耳栓/デジタル耳栓 (16)
  • 暖とよろずの暮らし方 (2)
  • 発達コラム (116)
    • 発達障害体験談 (19)
    • 発達障害等について (97)
  • 究万のススメ (73)
  • 雑記帳 (49)
アーカイブ
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

© 2021 くまてや新聞 All rights reserved

目次